« 90年以上前、女性の大発明 | トップページ | チョコと焼酎 »

2008年2月13日 (水曜日)

強盗の的じゃないの?鴨ネギだよ

私の現在入っているJAみちのく安達は2年ほど前に3つのJAが合併してできたものなのです。
これらには旧支店がそのまま営業続行という形態でしたが合理化を進める計画がまとまり来月から統廃合されることになりました

これにより、地域によっては4支店から1支店へと大幅に減らされるところも出てきました
わが村も2支店あったのが一つに統一されます。
その無くなる支店の地域の金融手続き不便を解消するためにすごいことを決めたのです。

なんと、金融課職員そのものが出向き移動してその地域で貯金や共済の通常窓口業務を行うというものです。
「移動金融店舗」、つまりよく見かける車を使った移動スーパーの金融版なのです

車は中型のバスを改造した名称「みちのくふれあい号」という一見かわいいものですが、犯罪者にとって「ここにお金がいっぱい有りますよ~どうぞ狙ってください」と言っているようなもではないでしょうか。

まるで鴨がネギを背負って鍋や食器調味料まで準備しているような自動車に見えることでしょうね

営業時間が通常窓口業務の9:00~15:30、各場所1時間の滞在と短いので安全とでも見たんでしょうか?

ここに乗るJAの職員、利用する高齢者も狙われやすいし恐ろしくないんでしょうかねぇ・・・

わが地域も窃盗などが起きて安全な田舎でなくなってしまったのに・・・おおらか過ぎだと思いますよJAの上の方々

| |

« 90年以上前、女性の大発明 | トップページ | チョコと焼酎 »

コメント

すごいことを考えつくものです...
おっしゃる通り、カモネギですね。むしろおとり捜査ではないかと思われるくらいに犯罪者心理に訴えかけているような気がします。
深夜早朝、夕方などはもう心配でしょうがないですね。
何事もないことを祈っております。

投稿: 秋ぎつね | 2008年2月13日 (水曜日) 07:30

)秋ぎつねさん

職員が普通の窓口業務をするものなので営業時間は9:00~15:30までです。
ですから深夜早朝はないので大丈夫と見たんでしょうね。
甘い気がしますよね

投稿: 玉井人 | 2008年2月13日 (水曜日) 08:00

本当に心配ですね。事件が起きてからでは遅いんですから。沖縄の暴行事件。「家まで送ってあげる」って言われてついて行くってのもなあ???危険予知能力が欠けています。

投稿: 山口ももり | 2008年2月13日 (水曜日) 08:30

)山口ももりさん

他人を見たら泥棒と思え’的な考えは人間としては悲しいのでしょうが、「正当防衛」と言ううのが認められているいじょう自己防衛は必要ですね

投稿: 玉井人 | 2008年2月13日 (水曜日) 12:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 強盗の的じゃないの?鴨ネギだよ:

« 90年以上前、女性の大発明 | トップページ | チョコと焼酎 »