« サイレン!火災!火災!同時火災! | トップページ | 「死亡を禁止する」という条例が出された »

2008年3月10日 (月曜日)

EM菌は河川を汚す?!

EMというのをご存知でしょうか?この菌は河川や池などの水を有用微生物群によって無害なきれいな水に変える環境活動として日本全国で推進されているものです。

このEM菌について福島県が初の見解を示したのですがそれは驚きのものでした。
それは「EM菌投入は河川の汚濁源」と言うものだったのです。

福島県は、河川や学校で水質浄化の環境活動に使われているEM菌(有用微生物群)などの微生物資材について「高濃度の有機物が含まれる微生物資材を河川や湖沼に投入すれば汚濁源となる」との見解をまとめ7日、郡山市で開いた生活排水対策推進指導員等講習会で発表した。
 県環境センターが、市販のEM菌など3種類の微生物資材を2つの方法で培養、分析した結果、いずれの培養液も有機物濃度を示す生物化学的酸素要求量(BOD)と化学的酸素要求量(COD)が、合併浄化槽の放流水の環境基準の約200倍から600倍の濃度だった。
県生活環境部は「活動している方々と今後、幅広く議論の場を設ける。(今回の見解が)議論のきっかけになればいい」としている。
2008年3月8日 福島民友ニュースより引用

 

このEM菌での環境改善を訴えたのは1982年琉球大学農学部の比嘉照夫教授が土壌改良のために研究発表され、たちまち全国に広がったものですが、県の発表はそれとは真逆となる考えのものでした

私の村でも小学校などで環境美化教育の一環として村内河川に毎年流す活動が活発に行われています。

私のこのブログにも訪れていただいている方の中にも「町の川を綺麗にしましょう」とEM菌の使用をボランティア活動として活発に活動をしていらっしゃる方々の様子が紹介されています

今回の県の発表、各地どころか全国に波紋を広げそうな気配です。

どれが真実なのか?私には判断ができません。ただ県としては「EM菌を河川には流さないでください」という指導がこれからしてくることは間違いないでしょう。
各ボランティア団体の活動に影響してくるのは必至ですので、関係者の皆様はどうするのでしょうか?

反発も出るのではないか?と思われますね。

| |

« サイレン!火災!火災!同時火災! | トップページ | 「死亡を禁止する」という条例が出された »

コメント

これはまた衝撃的なニュースですね。

冬場道路とくに高速道路にまかれる、凍結防止剤なんかも河川に入り込んで、悪さをするのではと、心配の声があります。

投稿: もうぞう | 2008年3月10日 (月曜日) 06:44

)もうぞうさん

この活動を最近理解しつつありましたので、衝撃のニュースでした
凍結防止剤はよく話題に上りますね

投稿: 玉井人 | 2008年3月10日 (月曜日) 08:17

EM菌の名前はEM農法(だったかな…)などで聞いたような気がしますが、その善し悪しについて両極端の意見があるのはややこしいですね。
無害であるか有害であるかの実証がなされるまでは使わない方が無難ということでしょうか。
環境にしても食にしても人の健康に直接関わることですから無関心ではいられませんね。

投稿: がんさん@大和の国 | 2008年3月10日 (月曜日) 09:24

)がんさん

お忙しいのにコメントありがとうございます。

このEM菌での美化活動は毎年広がりが出て、わが村でもかなり力を入れていたことですので今回の県からの「逆効果」の発表は寝耳に水だったはずです。
どうなるのか経過を見てみたいです

投稿: 玉井人 | 2008年3月10日 (月曜日) 16:00

汚濁の基準がよくわかりませんが、酸素要求量が多いのは微生物が多いから当たり前のような気がします。
あとはその微生物が悪さをするのかどうかや、一時的なものなのか恒久的なものなのか、EM菌投入前の水と比較するなど、判断材料は多々あると思います。
総合的に見て結論を出す必要があると思いますが...。

投稿: 秋ぎつね | 2008年3月10日 (月曜日) 16:55

)秋ぎつねさん

県の実験室での結論と、活動している方たちの自然界での様子の違い、その点でも議論はこれからあちこちで展開されると思います

投稿: 玉井人 | 2008年3月10日 (月曜日) 21:13

昔、EM菌でEMボカシをよく作っていました。
生ゴミ処理機コンポストに入れて生ゴミの堆肥化を早めるものです。
籾殻とヌカと糖蜜とEM菌を入れて混ぜて、寝かせて、干して・・・
手間がかかるし場所も時間も必要なので長男が高校生になったら作らなくなりました。
懐かしい名前です。

これが河川に入ると微生物が増えて海の「赤潮」みたいになるのでしょうか?

投稿: おくさま | 2008年3月10日 (月曜日) 22:01

)おくさま

どうなんでしょうか、判りませんが、浄化槽から出される水の200倍~600倍の・・・という数字を出されると、話半分としてもすごいことだと思わざるをえないですよね

投稿: 玉井人 | 2008年3月10日 (月曜日) 22:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EM菌は河川を汚す?!:

« サイレン!火災!火災!同時火災! | トップページ | 「死亡を禁止する」という条例が出された »