« 水を使うのです!!洗濯物乾燥 | トップページ | ゼロックススーパーカップサッカーの疑問 »

2008年3月 1日 (土曜日)

拳銃を持って歩ける沖縄!?

昨日の予算委員会は強行採決、本会議野党欠席というお決まりの議会制民主主義を守る国とは思えない結果になってしまいましたね

委員会の攻防、
「イージス艦の事故で大臣は事前に乗組員に質問したのか?」に対し防衛大臣は「私は質問していないが同席した幕僚長らが聞いた」と意味不明の答弁を繰り返していました

沖縄少女暴行事件のことでは「日米地位協定見直しは無いのか?」に対し政府は「他の国(韓国など)より日本が悪い条件なら見直すが、そうでないから予定してない」と、これまた理解できない答弁に終始しもう一つ幅広い議論にならなかったようです。

この沖縄問題関係でとても気になる質問があったのです。沖縄では民間人が拳銃を持ったまま食事をしているというのです

もっと詳しく言いますとこうなります。

沖縄米軍基地内では、基地内警備として軍人以外に警備員を雇っているんだそうです。この警備員はアメリカ国扱いの基地内なので拳銃所持が認められています。

ところがこの警備員が拳銃所持のまま基地外に出て、昼食などを沖縄の一般の店でやっているというのです(警備員は日本人らしい)

基地外=日本国内、になりますから警備員は拳銃所持を認められた警察官でもありませんので基地外では一般民間人になるわけです。
米兵ですら基地外では武器を所持しないことを守っているわけですから、これは銃刀法違反行為になるわけです。

これについて野党議員が「完全な違法行為じゃないですか?」と質問したのです。
そして、それについて政府の答弁はなぜか?分かれたんですよ

  • 外務大臣の答弁
    「確かに、これは間違いなく違法行為です。」と、きっぱりと言い切りました。

ところが、取り締まる側のトップの警察庁長官の答弁は違いました。
ダラダラ長々と「国内銃所持使用規定の棒読み」の答弁をやったのです。

質問議員が「よく判らない答弁なので違法なのか?違法じゃないのか?はっきり言ってください」と再度催促しましたが、また長々と同じ答弁を繰り返したのです。
結局、警察庁長官は最後まで「違法」や「取り締まる」の言葉を使いませんでした。

内容はなんとも質問とかみ合わない答弁でしたが、ようは「アメリカ基地関係のことなので日本の警察としてははっきり言えない」と言うものです

これって!日本警察は一般人が拳銃を持っていてもそれがアメリカ軍関係者なら黙認すると言うことになりますよね

こんな考えが警察庁のトップにあるのですから、沖縄で起きた事件はこれからも起きますよね

| |

« 水を使うのです!!洗濯物乾燥 | トップページ | ゼロックススーパーカップサッカーの疑問 »

コメント

こんばんわ。
この話、テレビで見ました。
それにしても、「何だかな~」と、思いました。(・へ・)
それに、あまりにも、「食い違い」が有りすぎますね。

投稿: H.K | 2008年3月 1日 (土曜日) 20:03

質問と答弁がかみ合わないのは、あの場所ではしょっちゅうのようですが、はっきりとした判断を避けたということは、「もし何かあったも責任は負いたくない」ということなのでしょうかねぇ。
困ったものです、ちょっとあんまりですね。

投稿: セット | 2008年3月 1日 (土曜日) 23:17

)H.Kさん

食い違いは、いつものことですが困りますね
 
 
)セットさん

はっきり言えない場合は、長々と聞いていないものを答弁するようですね

投稿: 玉井人 | 2008年3月 2日 (日曜日) 09:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拳銃を持って歩ける沖縄!?:

« 水を使うのです!!洗濯物乾燥 | トップページ | ゼロックススーパーカップサッカーの疑問 »