我が村人の「乗用車(?・・・)」でございます
我が村には2年ほど前にできた大きなショッピングモールがあります。広い店舗と広大な駐車場にいつも数多くの買い物客の自動車が並んでおります。
そこに珍しい乗用車が駐車して有りました
綺麗な止め方でございますが、そこは身障者用スペースです
そんなことよりこのお車でここに買い物に来たこと自体「驚き~」です
ミリテイラー、そう私の子供のころは呼んでいましたが・・・
最高速度時速10km.の乗用耕運機、買い物客の注目の的になったことは言うまでもありません
若いころわたしの母親はこれで田んぼなどへ行ってましたが今はもうムリです。
それに「これじゃぁ恥ずかしい」と言っておりました。
70代のおじいさんでしたが度胸が有りますね。わたしにはいろんな理由(恥ずかしい、操作したこと無い、オイル漏ってるし)で運転できません
自慢じゃないですが、都会には無い風景ですよね()
| 固定リンク | 0
コメント
あはははほんと勇気あるなあww
私も子供のころは父さんの運転する耕運機の後ろに乗ってたよなあ
なつかしいw
でも最近はほんと見なくなったよね~
これもいずれ見なくなっちゃうのかしらね~
投稿: 纏 | 2008年4月23日 (水) 17:40
)纏さん
乗った経験がおありですか、ちょっと驚き!
都会育ちの方かと思ってました
投稿: 玉井人 | 2008年4月23日 (水) 18:53
昔は良くみましたけどね~
最近はこれ自体見ないですよ。
トラクターに代わりましたからね。
むしろアマチュア農家が持っているかも?でもリアカーは、無いだろうな~
投稿: もうぞう | 2008年4月23日 (水) 19:40
)もうぞうさん
珍しいですよね。こちらでも本当に珍しいものです
投稿: 玉井人 | 2008年4月23日 (水) 21:08
いやー、懐かしい響きです“ミリテイラー”!
たしかにみんなそうなふうに言ってましたよね。正確には“ミニティラー”だったのでしょうか。それに当時はこれが自家用車代わりだったですよね。思えば歩くよりは速くて楽チンですし、荷物は積めますし最高ですよね。駐車したスペースのマークが“ミリテイラー”に見えたのでしょうか、まあご愛敬ということで・・・。
投稿: koji | 2008年4月24日 (木) 02:34
)kojiさん
昔はあの速さでもさほど気にならなかったですが、現在のスピードでは走りにくいですよね
投稿: 玉井人 | 2008年4月24日 (木) 08:19
良いじゃぁないですか・・・
国道をのんびりと 耕運機で おじいさんが・・・
たとえ 渋滞になったとしても
のんびりと 急ぎもしない 穏やかな風景を
残したい・・・おじいさんに 笑顔と 挨拶をしたい雰囲気です
投稿: aonami | 2008年4月24日 (木) 13:42
)aonamiさん
挨拶より、話がしたくなりますよね。
投稿: 玉井人 | 2008年4月24日 (木) 20:34
秋田の思いっきり田舎の農家出身のため私の子供のころは珍しくありませんでしたよ~^^
投稿: 纏 | 2008年4月25日 (金) 18:44
)纏さん
そうでしたか
投稿: 玉井人 | 2008年4月25日 (金) 19:42