「ナガハシスミレ」を発見してしまった!
以前kojiさんのブログ「休日は風を切って」のなかで大名倉山からのすばらしい展望の記事が載せられていた
http://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/0cd136a53a4d766395c92a673fe84c6f
のでわたしもと登ってきました。
息を切らして登り頂上から→のような(わが村の役場がある辺り)フォトなどを撮って帰宅し、それをアップするはずでしたが・・・
その大名倉山で綺麗に咲くスミレが目に入りそちらも撮ってきた事で大変な事実が判ってしまいました
←ようく見てください、非常におもしろい花の形をしているのがお判りだと思います。ヒュル~ンと角のようなものが出ていますよね
本来わが地域に生えているアケボノスミレは↓の種類ですから比べると違いがよく判ると思います
この特徴あるスミレは「ナガハシスミレ」と言う名前なんですが、このスミレは日本海側にしか生えていないのが特徴でもあるんだそうです
太平洋側では四国地方の一部で確認されているくらいで、めったに見られない貴重な植物なのだそうです
つまり、わが地域で発見されたことは大変なニュースになる可能性が有ります
乱獲される心配もありますが、この発見を知らせたくて記事にしてしまいました
どなたか、詳しい説明ができる方植物保護関係の方のコメント、よろしくお願いします
| 固定リンク | 0
コメント
珍しいスミレを発見されましたね。
私がスミレを分類する底本としている山と渓谷社ハンディ図鑑 日本のスミレ によりますと、ナガハシスミレは「日本では北海道南部から鳥取県までの、主に日本海側に分布する。太平洋岸にもところどころ飛んで分布していることがあり、隔離分布植物の片鱗をのぞかせている」とあります。
この隔離分布に該当する個体を発見されたのは間違いないと思います。
市役所の観光課などに相談されたらいかがでしょうか。
投稿: 秋ぎつね | 2008年4月16日 11:35
おもしろい形のスミレなのですね。始めてみました。ネットの有る情報では福島県では未確認となっておいましたから、初めてみるのは当たり前ですよね。分布図の更新をしなければならないでしょうね。
投稿: koji | 2008年4月16日 19:00
私もね、時々珍しいものを発見するんですよ。
でもそれは自分が珍しいだけで、一般にはありふれたものである可能性が高いんですね。
そんなわけでやっぱり発見なんてできませんね。
玉井人さんはすごいな~
投稿: もうぞう | 2008年4月16日 20:08
)秋ぎつねさん
役所にメールはしたんですが、どんな反応を示すか興味津々です
)kojiさん
やはりそうですか。情報によると確認されていないだけであちこちにある可能性が高いともありました
いいものを発見しました
)もうぞうさん
これは本当に偶然です
綺麗にスミレが咲いていて「少し特徴があったので名前がわかりやすだろう」と見たらこうでした
ちょとドキドキです
投稿: 玉井人 | 2008年4月16日 20:21
ヤマケイJOYの春号特集がスミレでした。
そこにスミレ検索システムサイトが掲載されてましたので、
参考までに
http://www.plantsindex.com/viola/index.htm
いろいろな種類があるものですね。
このような発見はワクワクします
この記事を元に私も関連記事にしてみましたので、
少しばかりのお役に立ててれば…
投稿: hide | 2008年4月17日 00:19
)hideさん
本当に多くの種類が有ることは私の持っている図鑑でも記載されていましたが食べられるのは知らなかったですね
投稿: 玉井人 | 2008年4月17日 08:13
会津では 結構見かけるナガハシスミレです
そちらでは珍しいのですかぁ・・・
尾っぽが長くてユニークですよね
アケボノスミレの方は 会津近辺にあるかなぁ・・・
投稿: aonami | 2008年4月17日 15:29
)aonamiさん
こちらでも普通に見かけてたんだと思いますが普通にスミレとしか見ていなかったんだと思います。
ただ、研究者たちによれば「福島県は未確認地帯」として会津に有ることすらまだ知られていなく珍しいことのようですよ
投稿: 玉井人 | 2008年4月17日 17:51