« 思わず、キックした | トップページ | これも「サクラ」の木?・・・の花? »

2008年5月 2日

政治家って、俺たちと違う人種?

先の山口県補選での自民党‘古賀誠’選挙対策委員長の演説を覚えているでしょうか?

古賀氏→暫定ガソリン税を復活させるのは民意(国民の望み)であります」

これは、頭の思考回路がショートしてフリーズを起こしそうな発言でした。
そして同じころ自民党前官房長官‘与謝野馨氏’は記者会見で今後の国会運営について質問され、こんな発言をしていました。

与謝野氏→「(ガソリン税の暫定税率維持を含む租税特別措置法改正案を30日に衆院で再可決する方針は)変わりない。これは憲法にきちんと書いてある手続きだ。憲法に書いてある手続きをとることに異論が出るとは、不思議なことだ

 その与謝野氏が5月1日の報道ステーションでの生放送出演を私はどんなやり取りがあるのか興味津々で見ていました

古舘氏、「後期高齢者医療制度の保険料徴収、国民は困っています・・・」

与謝野氏、「誰が困っているんですか?具体的に困っている人や制度の悪いところを言ってくださいよ、心情的なことを言っても対処できません」

古舘氏、「所得が少ない人への保険料が増えたじゃないですか・・・」

与謝野氏、「介護保険など今までも払っていたんだし、もう一つ払う保険料が増えただけじゃないですか、大した事じゃないですよ」

古舘氏、「年金問題で社会保険庁職員の処分はしないんですか?民間なら重大な処分ですよ」

与謝野氏、「どんな悪いことをしたんですか?処分とは刑事的にですか?民事的にですか?どこを誰をどう処分しろと言うんですか?・・・なんとなく国民が怒っているからで処分などできないですよ」

細部は違いますが、だいたいこんな感じでのやり取りがありました・・・

私たち国民からすればこの与謝野馨前官房長官の発言考え方、それはどうしても「国民を足げにしている政治家たち」というイメージが強くなってしまうものですし、考え方の隔たりの大きさに驚いてしまいました。

この発言に関していろいろな言いたいことは沢山有りますが、今回は記事中での意見はやめておきます。あまりにいろんな思いが交錯して、ちょっと考えがまとまりません

しいて言わせて貰えば、国会議員のほとんどがこんな考えの人でないことを期待したい・・

| |

« 思わず、キックした | トップページ | これも「サクラ」の木?・・・の花? »

コメント

そんな人達ばかりだと私は思いますよ
ただし、そんな政治家を生んだのは我々有権者だと思います
長い間権力の座についていたらみんなそうなるのではないでしょうか?
よく与党の国会議員の先生方が
自分たちに都合のいい話の時だけ「欧米では・・・」と言いますが
「欧米では政権交代があるのだから、次の選挙で政権交代をすることが政治腐敗を生まない方法です」とは言いませんよね
一票を有効に使わない、使えない有権者に一番の責任があると私は思います

投稿: カー助 | 2008年5月 2日 09:59

もう何も言うことはありません。
可能ならこういう人種は絶滅して欲しいです...

投稿: 秋ぎつね | 2008年5月 2日 10:44

性善説で考えれば・・・
本当は我々と同じ考えなんです。でも党の方針などで本音が言えないのですよね。

ま~いずれにしても、そんな頭がおかしい議員は、この次に落とすべきでしょう。

投稿: もうぞう | 2008年5月 2日 13:40

代議士も世襲制になって、家業のようになっているんですよね。
いろんなものを代々受け継いでいくのが第一で、国民のためとか社会のためなどという志はもはやどこにも無いのでしょう。
「1万円増えたくらいで何を大袈裟に騒いでいるんだ…?」って思っているようにしか感じられません。
うちの母など月10万程度の年金なのに、そこから更に1万円(収入の10%)が天引きとなるとどうなるか…。
医療費どころか、人間らしい生活すら困難です。(今は私がいるので不自由無く暮らせていますが)
そういう庶民の実情を全く知らないで(知ろうともしないで)、数字合わせばかりやっているので番組のような発言になるのでしょう。
そんな人ばかりが立候補して「さあ誰かを選べ」と言われても選びようが無いのです。
演説を聴いても内容にどれだけの違いがあるのかも分からないし…。
国民の誰もが『税金の無駄遣いは無くなった』と認めるくらい綺麗な体質にしてから言って欲しいものであります。

投稿: がんさん@大和の国 | 2008年5月 2日 15:07

)カー助さん

そうなっちゃいますかね。
少なくとも選挙のときはとても話の解る大人物だったと記憶しています
 
 
)秋ぎつねさん

やはり人種が古代のころ違ったのでしょうかね
 
 
)もうぞうさん

選挙演説のときは、皆さん性善説にのっとって筋道の通ったことを言っていましたね
 
 
)がんさん

「政治がわからない奴は税金出して黙ってろ」と、言いたいのでしょうかね

投稿: 玉井人 | 2008年5月 2日 17:25

「永田町の論理」とは、よく言いました。
国民とかけ離れているからこそ、存在感?があるのでしょう。
これでよく「民意」という言葉を使いますね。

投稿: ぜん | 2008年5月 2日 23:03

)ぜんさん

このテレビ妻も見ていたんですが、難しい政治経済が苦手な妻が怒りましたからね。
本当に民意を知っているんでしょうかね

投稿: 玉井人 | 2008年5月 3日 08:09

こんな現状にしたのは、我々国民にも責任があるとは思いますが、なんにしても一党の政権が長すぎましたわ。
彼ら、「民意は参考」「説明してもどうせ分からないだろうから、後は黙って任せておけばいいのです!」とのお考えをお持ちのようです。
いつからこんな風になったんでしょうねぇ。
なぜか人気の高かった前々総理、○泉氏の詭弁から始まったような・・・、いやもっと前からだな。

投稿: セット | 2008年5月 3日 18:25

)セットさん

次期総理にふさわしい人に麻生氏、小泉氏が圧倒的だそうです
今のゴタゴタ、悪評の医療制度はこの二人のときの政府が決めたことですのに国民はこの二人を望む人が多いのです。
これで日本が良くなるとは思えにくいですよね

投稿: 玉井人 | 2008年5月 3日 20:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政治家って、俺たちと違う人種?:

« 思わず、キックした | トップページ | これも「サクラ」の木?・・・の花? »