大陸の人は交渉がうまい
北朝鮮の冷却塔爆破、それに伴いアメリカの「テロ国家」の指定を解除、そうしながら日本向けには「拉致問題は忘れていない」のメッセージ会見、流れるように外交が進んでいきました。
台本がある舞台劇のようです。
北朝鮮は形だけの爆破に決まっている事でしょうね。
アメリカも制裁を解除したと言いながら、北朝鮮だけへの「特別関税」は解除していない。
非常にうまいとしかいえないです。
裏の交渉と表の交渉を同時に出来るテクニックがそうさせるんだと思います。
それに比べ日本は先に裏交渉があってそれから表、事務交渉と3段階を踏む歯がゆい交渉、まるで手もみしながらの外商相談をしているかのようです
この体質、良く言えば「日本情緒」ですが、もう通じません。何とかできる人が早く現れて欲しいです
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
「拉致問題」、相変わらず、解決になっていませんね。
何か、歯がゆい気がしますね。
投稿: H.K | 2008年6月28日 (土曜日) 22:00
外交といっても対人関係を大きくしたようなものですから、相手が“理屈の分かる紳士的な人”と、”言ったら聞かない暴力的な人”とでは、自ずと対峙する姿勢も変わります。某国のように、頭に来たら理屈じゃなくてホントに手が出てしまうようなところは、いくら暴れん坊と言えども、やはり気は遣うのでしょうね。とことん刃向かうには自分も痛い思いをする覚悟が必要ですからね。その点“理屈の分かる紳士的な人”が我が国のはずはありませんが、“弱カスのうえ、気が小さくて言いたいことも言えない”ものに対しては益々態度も横柄になってくるのが、“理屈の分かる紳士的な人”達でない者たちの力関係の道理です。
絶対的な“力”が存在しないと、一つになれない人間の悲しさなのかもしれません。『いったい、いつになったら争いのない平和な世界が訪れるのでしょうか。』なんていうフレーズを聞きながら、世界大戦も経験し、幾度と無く世代交代をしているのですが、人間は進化出来ない生物なのかもしれませんね。
投稿: koji | 2008年6月28日 (土曜日) 22:14
)H.Kさん
ほんとうにそうですね
)kojiさん
理屈の分からない者と言うより、聞こうとしないことを美徳と思っている国にはどうすればいいのか。それが分かる政治家がいないのかもしれません
投稿: 玉井人 | 2008年6月28日 (土曜日) 23:15
北朝鮮のような国があること自体不思議に思います。→正確な言い方ではありませんね。そこにはどうあれ暮らしている人がいるのですから。正しくは金正日のような人間がトップとして存在しているなと怒りをもって思います。
投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008年6月29日 (日曜日) 08:19
)阿武蜂虎蔵さん
あの存在はどうにかならないんでしょうかね。
北朝鮮の国民から何かが起きないとダメなんでしょうね
投稿: 玉井人 | 2008年6月29日 (日曜日) 09:10