土曜の‘土用’
今日から「土用」には入りましたね。今年は土曜日に土用なのでなんともまぎらわしい話なのです。
土用は「丑の日」ばかり、それも夏の土用だけがあまりにも有名になっているため、1年間に4回もあること、そして日数の総合計が72日間(18日×4回)あるなんてだれも気にもしなくなってしまいました。
「うなぎ」さえ食べられれば最高ですよね。
今年のうなぎは国産かな?中国産かな?それとも中国生まれの国産かな?
・・・・なんてね
| 固定リンク | 0
今日から「土用」には入りましたね。今年は土曜日に土用なのでなんともまぎらわしい話なのです。
土用は「丑の日」ばかり、それも夏の土用だけがあまりにも有名になっているため、1年間に4回もあること、そして日数の総合計が72日間(18日×4回)あるなんてだれも気にもしなくなってしまいました。
「うなぎ」さえ食べられれば最高ですよね。
今年のうなぎは国産かな?中国産かな?それとも中国生まれの国産かな?
・・・・なんてね
| 固定リンク | 0
コメント
子どもの頃は、例えば金曜なのに「どようだ、どようだ」などと言っていたのを不思議に思っていました。
投稿: もうぞう | 2008年7月20日 (日曜日) 04:52
)もうぞうさん
そうです。わたしもそうでした
投稿: 玉井人 | 2008年7月20日 (日曜日) 08:57
先週(今週?)の金曜にうなぎを食べました。中国産でした。私は特にこだわりはありませんので美味しくいただきました。
投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008年7月20日 (日曜日) 19:32
)阿武蜂虎蔵さん
わたしもこだわりませんよ。
おいしければそれで良しです
投稿: 玉井人 | 2008年7月20日 (日曜日) 20:22
土用の鰻を目前に いろいろとニュースをにぎわしていましたが
もう 食べなくてもいいなぁ・・・と思ってしまいました
食べ物不信・・・信ずるものがない・・といった感じで
昔・・たまぁ~に食べた 鰻やさんのうな重や うな丼
あれは 確かにおいしかった
投稿: aonami | 2008年7月21日 (月曜日) 11:46
)aonamiさん
気にせず食べましょう。腹が減っては戦が出来ません
投稿: 玉井人 | 2008年7月21日 (月曜日) 19:16