「レジ袋・・・お願い」・・・あれっ! 何か変だ?
最近、マスコミはもちろんだが街角やショッピングモールなどで「レジ袋不使用活動に御協力ください」、などの「エコ活動」のフレーズをよく目にします。
環境団体やそれに関連する人々がその言葉をするのは理解できます。
しかし店舗、そのレジ袋を渡している側のほうが
「削減に御協力を・・・」、「使用しない方には割引などの特典が付きます」等など、協力お願いをすることってどこか間違っていると思いませんか?
わたしが小さい頃の買い物は「買い物カゴ」などの器などを持っていくのが当たり前でしたが、スーパーが増えると同時に店舗では袋を準備してくるところが多くなっていきました
最初は紙袋、そのうち水などでも破れ難いことやコストなどの点からポリ袋になっていきました。現在のレジ袋の誕生です。
そのレジ袋が今のように普及する理由には次のような事があったことを覚えています
<店舗側の理由>
- 袋をサービスする事で客の買い物商品量が多めになり売り上げが向上した
- 袋に店舗名をプリントする事で安いコストで非常に大きな広告効果があり集客につながった
<客側の理由>
- 手ぶら’で買い物に行っても大量に商品を持ち帰れて便利
- 会計商品と未会計商品の区別がつきやすく万引きの疑い防止につながる
ここで重要なポイント、レジ袋は買い物する側が店舗に設置強制したものではないということです。あくまで店舗側が売り上げ向上を目的として出来上がったサービスだったということです。
勝ってに自分たちの都合で始めた事を、あたかもわれわれ消費者が使用を強制しているかのように「~ですから、協力してください」、「お願いします」などという言い方は本末転倒ではないでしょうか。
さらに「レジ袋の料金をいただきます」となれば、それが店舗名の入った袋だったら消費者に自店舗宣伝費用を負担させるという結果になります
勝手に始めたのですから、「我が店ではレジ袋やめました」とこれまた自社都合で勝手にやめれば済む事のような気もするのですが・・・違いますかね。
最近、マイバックを持って買い物する人が目立つようになりましたが、マイバックを持ちながらレジ袋をさらに貰いバックに入れて帰る人も同じ様に見かけるようになりました。
未使用の綺麗なレジ袋は見た目が良いので使い道が多いのかもしれませんが、これはいったいどういうことでしょうか、
逆効果ですよね?
| 固定リンク | 0
コメント
こちらも9月から市内ほとんど有料になるそうです。
今は貰っていますが常に持っていないと買物も出来なくなる。
慣れなければねえ。
そうそう昔は母がトウで編んだ籠など持ってマーケットに行っていたわ。
最近のレジ袋有害物質出ませんと書いてあってなんか安心して菜園の野菜配りの時に使用していたんですよ。
投稿: kiyoka | 2008年7月 8日 13:53
)kiyokaさん
まだこちらは有料の話は聞かれませんが、そのうちになるかもしれません
投稿: 玉井人 | 2008年7月 8日 21:51
スーパーには、マイかごを持って出かけます。
環境問題も多少は考えますが、袋に詰め替える手間が省けるというのが一番の理由です(汗)
レジ袋が有料になっても、それほど困りません。
しかし、おっしゃるとおり、筋を通してほしい気はしますね。
投稿: ぜん | 2008年7月 8日 22:55
車のトランクにマイバックを6枚ほど積んであります。
葬式のときに貰うあの袋です。
最近は紙じゃなくて(紙からできているのかな?)使いまわしができるいいものを使っています。
市で3枚使って、スーパーで3枚。
市の日しか買物に行かないのでまとめ買いです。
市では野菜でも魚でも裸なのでマイバックが汚れるのでレジ袋に入れてくれますが、マイバックに入れることにより荷物をまとめられます。
投稿: おくさま | 2008年7月 8日 23:15
初めまして、kuoreと申します。
レジ袋不使用運動について、母が同じような愚痴をこぼしておりました。
母が若いころは、買い物カゴを持って買い物に行くのが当たり前だったそうですが、レジ袋を店側が配るようになってから、買い物カゴは使わないようにという逆の運動があったとか・・・。
どうも、万引き防止運動だったようです。
投稿: kuore | 2008年7月 9日 06:15
)ぜんさん
有料でも良いのですがね。入店前に買ってからの形の法が良いですね。レジで消費税のように取られるのは気分良くないですね
)おくさま
葬儀の時の袋の再利用ですか、なるほど
小さくないですか
)kuoreさん
ようこそ
同じ意見の方は少なく無くないと思いますね
買い物カゴ不使用PRもあったのかもしれませんね
投稿: 玉井人 | 2008年7月 9日 08:28
一昨日、北欧のパック旅行から帰りました。デンマークのスーパーでビールと水を買って、「袋を下さい」って言ったら、60円。これくらいにしないといけないのかもしれませんねえ。
投稿: 山口ももり | 2008年7月 9日 09:26
)山口ももりさん
その感覚です。有料化という言葉はどこか‘強制的’に聞こえます。
「袋が欲しければ、袋を買う、いらなけえれば買わない」というように選択可能な雰囲気が欲しいです
投稿: 玉井人 | 2008年7月 9日 11:51
いや~、まったく仰るとおりですね~。
でも、今更、いきなり
「今日からやめました」
じゃ、客側が戸惑いますね・・・w
近所のスーパーは開店時から有料でした。
エコエコと騒がれる前だったんで、カルチャーショックでした。
その当時の店側の理由も、エコではなく、コストダウンだったと思いますが・・・・w
最近ではまったく抵抗無いんです。
(小物しか買わない私が言うのも変ですが・・・自爆)
では
投稿: fami | 2008年7月 9日 20:00
)famiさん
昔から日本には「ただより高いものは無い」というのが有りますように有料は自然な事と思ったほうが良いかもしれませんね
投稿: 玉井人 | 2008年7月 9日 22:50
ササゲの事を見に初めて訪問しました。
そしたらレジ袋の事が書かれているのを見て
私もずっと不満に思っていたので
そうよ、そうよという思いでコメントを書きたくなりました。
本来 店側のサービスの筈が代金を取る所も有ります。
変(ノ∀`) アチャー
ヨーカ堂(7&i)では 袋を頂かないと5円に相当する判を押してくれて20個100円で使えます。
西友では頂かないと-2円してくれます。
地元のスーパーは3~5円大きさによって取ります。
これはおかしい、マイバックは持っていますが忘れる事もある。
それでお金取られちゃ(>_<)
ヨーカ堂は遣り過ぎかな、、、
西友位が会社もコスト削減、客側もちょっと得した気分。
これが妥当かなぁ~
投稿: elle | 2009年8月27日 23:49
)elleさん
ご賛同ありがとうございます。ささげの方も役に立ったでしょうか?
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/komiti/2009/06/post-2f74.html
上記の私の記事でも書き込みましたが、レジ袋は石油削減にはなっていませんし、この運動は「石油削減」のたんなるイメージ広告塔になっているんだと思いますね。
「わが社はエコ問題に取り組んでいるゾウ」て、ね
投稿: 玉井人ひろた | 2009年8月28日 07:31