普通の少年、普通の人
「バスジャック、14歳の少年の犯罪、動機は胆略的かつ自分本位、普段はごく普通の少年がなぜ?、」等など・・・難しい顔で報道番組キャスターやアナウンサー達のコメントは毎回同じですね。
みんな普通の人なんですよ。わたしたちと同じ普通の人なんです。そんなことは分かり切っていることです。
そして全ての人が善と悪の二面性を持っているわけです。それをわたしたち普通の人は「理性」などでコントロールしているに過ぎないのですから。
そのコントロールが効かなくなったとき異常な犯罪を起こしたり、またその逆に神がかったすばらしい行動に出たりするわけです。
それは全ての人間に起こりえることなのに、自分たちだけはそんなことは絶対起こらないようなコメント報道には、言い過ぎかもしれませんが「驕り(おごり)」「エリート意識」が見え隠れするように感じるのは、暑さのせいでしょうかね?
| 固定リンク | 0
コメント
なるほどね~
新聞の投稿欄に載せたいような、文面ですね~
投稿: もうぞう | 2008年7月17日 (木曜日) 20:01
)もうぞうさん
暑くてイラついているときに、ちょと感じましたので記事にしてしまいました
投稿: 玉井人 | 2008年7月17日 (木曜日) 22:33
玉井人さんのおっしゃることに同感です。
「まじめな子です・・・・」のあとに
また一方では
「ときどきかっとなることも・・・」って。
これって、だれにでもあることだ。ってよく思います。
私も暑さのせいかなぁ?!
いえいえ、そんなことないですよ、ねっ?
投稿: アン | 2008年7月18日 (金曜日) 06:12
同感ですね。
ただ、人間は環境に左右されますので、こう年少者の犯罪が報道されてばかりいると、「ああ、我慢しないで発散すれば良いんだ」「俺も目立ってやろう」という思考をする輩が増えそうで、報道の自由とは何であるか、考えたくなる事もあります。
投稿: 秋ぎつね | 2008年7月18日 (金曜日) 07:04
でも、やっぱり、最近でなければ起こらないような現象もあると思います。マスコミ・・・これが、はやし立てるように取り上げすぎる。それに犯罪のノウハウを教えているような気がすることすらありますよ。太田光っていうタレント。先日「どうして人を殺したらいけないの、って京大だったか東大だったかの先生に聞いたら、そんなものは理屈じゃない。頭からいけないことなんだ・・・だって、こんな返事しか返らなくってがっかりした。人を殺すことは悪い事かってのは、もっと根本的な哲学の問題でしょ」とか、したり顔で言っていて、本当にムカつきました。どんな宗教も叡知も人を殺す事を止めさせようとしたはず。人間の本性を信じていないからこそ。宗教すら・・・それを破ってきましたから
投稿: 山口ももり | 2008年7月18日 (金曜日) 09:31
>>人は「理性」などでコントロールしているに過ぎないのですから。
全くその通りですよね。酔った勢いで・・・とか、理性を失うケースは少なくないですから。
理性を司っているのは前頭葉ですが、海馬が発達するとストレスに強くなるらしいです。
ストレスの多い現代社会で生きる私たちはもっと海馬を鍛える必要がありそうですね。
投稿: G4CUBE | 2008年7月18日 (金曜日) 10:30
)アンさん
賛同ありがとうございます
暑さのせいじゃないとは思えますね
)秋ぎつねさん
報道にはそのような影響もありますね。
恐ろしいものです
)山口ももりさん
専門の学者が一番分かっているのでそんなコメントになったのかもしれません
)G4CUBEさん
そこまで鍛えるのはかなり至難の業でしょうね
投稿: 玉井人 | 2008年7月18日 (金曜日) 19:58
P.S.「海馬―脳は疲れない 」(新潮文庫)によると、脳細胞は日毎減っていきますが、唯一海馬だけは増やせるそうです。空間移動(旅行でなくてもよい)の刺激が一番だとか。逆に刺激のない環境下におかれると海馬はダメージを受けるということです。
玉井人さんをはじめここの常連さんはきっと鍛えられているはずです(*^^)v
投稿: G4CUBE | 2008年7月19日 (土曜日) 08:36
こんばんわ。
この事件、テレビで見ました。
それにしても、人騒がせな事件でしたね。
ただ1つだけ言えることは、今回の事件に、「死者・怪我人」が、いなかったことが、救いでしたね。
投稿: H.K | 2008年7月19日 (土曜日) 22:09
)G4CUBEさん
そうなんですか。ブログをやっているだけで済むなら助かりますね
)H.Kさん
その通りですね。報道ではその事についてあまりクローズアップしていない気がしました
投稿: 玉井人 | 2008年7月19日 (土曜日) 22:35