ポケットティッシュ
ショッピングモールは、人人人だったですねえ。それでも入ってきました。出入り口で、ある携帯電話会社がパンフレットとポケットティッシュを配って加入促進の活動をやっていました
加入する気は無いですが一応貰ってしまいました
こういうとき貰うポケットティッシュは意外とやくにたちますからね。
ところが、その貰ったポケットティッシュの薄っぺらな事、10枚くらしか入っていないものでガッカリしたり驚いたりしてしまいました。
妻に見せたら「薄~~い」と思わず声を出していました。
携帯電話会社も厳しい経営状態になっているのかと、しみじみと思ってしまいました
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
自分でも、結構貰いますね。
勿論、使い道は、「鼻をかむ」ためですね。(笑)
投稿: H.K | 2008年7月20日 (日曜日) 22:33
ポケットテッシュはとても重宝します。
10枚なら厚いですよ。
最近は8枚とか、6枚があります。
さすがに薄~~~~い!
何でも値上げで大変な世の中ですから、経費節約も止むを得ないでしょう。
最近は郵便局でよく貰います。
こちらは10枚入っているので厚いです。助かります。
投稿: おくさま | 2008年7月20日 (日曜日) 22:51
大都市と地方とでは貰える数にも差がありますね。
東京の秋葉原を歩くと一日で5つや6つは貰えるのですが地元ではまず貰えません。
原油高騰で紙も値上がりしていますからその余波がこんなところにも...なんでしょうね。
投稿: 秋ぎつね | 2008年7月21日 (月曜日) 06:55
)H.Kさん
結構貰いますか?
わたしのほうはあまり見かけなくなりました
)おくさま
ちりも積もれば・・・、役に立ちますよねえ
)秋ぎつねさん
そうなんでしょうね。世知辛い世の中ですね
投稿: 玉井人 | 2008年7月21日 (月曜日) 07:40
会津ではめったに配っているのに出くわしません
配っていれば必ず もらいます
結構 いっぱいもらえば ティッシュボックスを必要としない生活環境の時もありましたねぇ・・・武富士が結構 厚かった・・・
投稿: aonami | 2008年7月21日 (月曜日) 11:53
)aonamiさん
武富士、どうなったのでしょうか?
投稿: 玉井人 | 2008年7月21日 (月曜日) 19:18