「いつも、どうも」・・・え?
毎日のように私が畑などにいると近所の私より年上の嫁さんが声をかけて行きます。
「いつも、どうもない(いつもいつも、どうもですね)」
そう言われる度にわたしは考えをめぐらし
「何がどうもなのだろう?」
「おれ、なにかしたっけ?」
「無意識のうちに何かしているのかな?おれ・・」
「まさか変な事・・・?」
と、くだらないことを思いながら同じようにあいまいな返事を返します
「いや・・・どうも」
「どうも」便利な言葉ですが、不思議な言葉です()
| 固定リンク | 0
コメント
1)外国人が日本語を学習する際に、「どうも」が違和感なく使えるようになると上級とみなされると聞いたことがあります。
2)「どうもない」って言うんですね。初めて知りました。そう言えば、「ぽーの語り」では、よく文末に「ない」がついていますね。方言はいいですよね。
3)僕はマンションに住んでいますが、同じ棟の住人で顔と名前が一致し挨拶を交わす人は、5人ぐらいしかいません。畑で声をかけるおばさんと、ぎこちなく挨拶を返した後で首をかしげる玉井人さんの様子は、うらやましい「風景」です。
末筆ですが、コメント、リンクありがとうございます。
投稿: 朝霧 圭太 | 2008年7月 7日 (月曜日) 09:13
)朝霧 圭太さん
最近はロッテのバレンタイン監督が日本語を反すときに強調すして言う「そうですね」が流行かもしれません
投稿: 玉井人 | 2008年7月 7日 (月曜日) 19:41