高校野球だってやってます
オリンピックの放送に追いやられて甲子園球場で開催されている全国高校野球はちょっと目立ちませんね
我が福島県代表の聖光学院高校はベスト8までいってくれました
今から90年ほど前の大正4年(1915)のきょう8月18日、大阪の‘豊中球場’で第1回全国中等学校優勝野球大会が開催されました。
※、現在、豊中球場は存在せず住宅地になって記念碑だけです。しかし、朝日新聞社、高野連、豊中市によってその隣に「高校野球メモリアルパーク」が設けられてあります
全国73校から地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中(現在の京都府立鳥羽高等学校)が優勝したのです。
この大会は第10回から会場が現在と同じ甲子園球場に移り、学制改革により昭和23年(1948)から中学は高校の言い方になって、現在の‘全国高校野球選手権大会’と言う名称になりました。
つまり、大正4年の第一回大会が現在行われている全国高校野球の始まりなのです
それを記念して8月18日は「高校野球記念日」になっているそうですので、ちょっと国内の高校生のほうも気にしてみすかね。
| 固定リンク | 0
コメント
そうですね、なんとな~く盛り上がりに欠けているような…。私の出身 北大阪代表 大阪桐蔭が優勝!ですが、こちらで一緒に喜んでくれる人がいないので、一人でひっそりと喜んでおります。
投稿: ビンタン | 2008年8月18日 22:52
)ビンタンさん
どうしても自分の県のがいなくなると見ませんよね。
しょうがないです。
投稿: 玉井人 | 2008年8月18日 23:01
こうも、年々暑くなってきますと、高校生も可哀そう・・・です。見る人も売り子さんも・・・TVで見るのがイチバンなぁんて・・
投稿: 山口ももり | 2008年8月19日 09:33
)山口ももりさん
そうなりますね。
こちらはここ3日ほど25℃を下回る日が続き肌寒い感じです
投稿: 玉井人 | 2008年8月19日 11:29