« この花、聞いたのだが名を忘れ・・ | トップページ | 五輪の影で政治がうごめく »

2008年8月23日 (土曜日)

こういうのは男の楽しみ・・?

気温は10℃台、風はほとんどないがその寒さが染込むような霧雨降りしきる土曜日となってしまいました。
こういうときは農作業機械の整備にはうってつけです。かな?

かなり使っているが最近整備していない草刈機の刃を研いだりキャブクリーナーを吹き付けたりしていましたら、今はもう10年ほど動かしていない古い草刈機のエンジン音を聞きたくなってきました

ほこりをかぶった昭和50年代型リョービのそれを引っ張り出してきました。燃料タンクはオイルがタール状になって底のほうにちょっと見えます。そこにガソリンを10ccほど入れ混ぜ混ぜ、スイッチON、そしておもむろにスターターの紐を引く、1回、2回、3回・・6回、7回

エンジンはかからない 当たり前です。10年近くは使っていませんからね

燃料は回っているようだし、点火プラグを抜いてみる、スパークする電極部分はタール状になったオイルがへばりつき隙間さえまったく無い。
キャブクリーナーを丁寧に拭きつけそのタールを吹き飛ばした後に、布で綺麗に拭き取ったらやっとプラグの電極が元の姿に戻りました。

しっかりとそれをはめ込み、チョークをCLOTHにして再度スターターの紐を引く、1回、2回、3回

・・・バッフン!  「おっ!音がした」・・「もしかして」

チョークを半CLOTHに戻し、紐を引いたら、ダフッ!ブババ ブバババ~とけたたましいエンジン音と同時にマフラーからは青白い排気煙が出て、納屋の前は焚き火をしたかのような煙がたなびきました。

懐かしい、エンジン音です。今の機械と比べれば重量はあるし燃費も悪く、なんと言ってもエンジン音がでかいですが、なんでもなく動いてくれたうれしさはこの上ないものです。

ほこりまみれの機械が動く、単純なことなのですが非常にこんなことがうれしくて楽しいわけです。
この感覚は、プラモデルを作り上げて始めてそれを動かしたときの喜びに似ています。
こういうのって、男だけの楽しい感覚なんでしょうかね

しかし、昔の機械は壊れないものです(メーカーによるかも)。

| |

« この花、聞いたのだが名を忘れ・・ | トップページ | 五輪の影で政治がうごめく »

コメント

古くなって放って置かれて、もうダメだろうなと思われるものを、修理して復活させ甦らせることが出来たときの「してやったり!」というと気持ちと供に、自分が新しい命を吹き込んでやれたという満足感は格別なものですよね。特に農業機械となれば“玉井人さん”のいうように男の楽しみと言えるかも知れませんね。
ところで以前にNHKの『熱中時間~忙中“趣味”あり』の放送の中で、農家などに眠っている古くなって使われなくなった“発動機”を修理して甦らせるのを趣味にしているという方がおられました。

http://www.nhk.or.jp/nj/housoukiroku_2007.html#anchorJ

そして趣味を同じくする方々が一同に会してのイベントなども催されているようです。

http://kobas.exblog.jp/5598501/

“玉井人さん”のおっしゃるように、男のロマンですね。

投稿: koji | 2008年8月23日 (土曜日) 18:33

すみません、追加です。

NHKの『熱中時間~忙中“趣味”あり』の放送に出演されていた方のHPがありました。

「茨城県發動機遺産保存研究会」
http://hatsudouki.com/index.htm

ブログ「茨城県發動機遺産保存研究会」
http://oldengine.at.webry.info/

“玉井人さん”のところにもきっと発動機がおありなのでしょうね。

投稿: koji | 2008年8月23日 (土曜日) 18:42

なんか分かるな~
女には分かりにくいのかな~

投稿: もうぞう | 2008年8月23日 (土曜日) 19:12

)kojiさん

共同購入で何人か集まって使っていましたので我が家には有りませんね。
発動機’は懐かしいです。
最初はガソリンで後にディーゼルになって、亡き父が「これはすごい馬力あるやづなんだぞう」て目を輝かしていたのを覚えています

投稿: 玉井人 | 2008年8月23日 (土曜日) 19:12

)もうぞうさん

分かる女性も少なくないと思いますよ

投稿: 玉井人 | 2008年8月23日 (土曜日) 19:13

わかりますね~
愛着のある機械に対する愛情というかこだわりといいますか。
上手く言葉に出来ませんが、機械ではなく生き物に近いイメージを持つに至っているということなのでしょうね。
長年乗った自転車やバイクにそういう気持ちを持ちました。

投稿: 秋ぎつね | 2008年8月23日 (土曜日) 20:12

)秋ぎつねさん

死んでいたのが息を吹き返した感じがしますね

投稿: 玉井人 | 2008年8月23日 (土曜日) 20:31

今ではプラグを外して布で拭くなんていう作業は全くやらないでしょう。昔は私もこの作業をよくやりました。

投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008年8月23日 (土曜日) 20:33

)阿武蜂虎蔵さん

やりませんよねえ。今のは必要ないですからね
電極の隙間掃除、楽しかったですよ。動いたからなおさらです

投稿: 玉井人 | 2008年8月23日 (土曜日) 20:58

なんとなぁ~く わかりますねぇ
お話だけでも 絵になりますよ
男性と 女性を入れ替えれば 様になりません
一昔前の 男ですかねぇ・・・

投稿: aonami | 2008年8月25日 (月曜日) 13:25

)aonamiさん

誇りを払いながら少しづつ元の姿に戻していく楽しみはなんともいえないものがあります

投稿: 玉井人 | 2008年8月25日 (月曜日) 18:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こういうのは男の楽しみ・・?:

« この花、聞いたのだが名を忘れ・・ | トップページ | 五輪の影で政治がうごめく »