日本の‘終戦の日’はいつでしょうか・・・!?
8月になると毎年のように第二次世界大戦関連の番組があちこちで放送されますね。
そこで私もそれに乗っかって今、考察中のことを記事にしたいと思います。
皆さんは「終戦の日(終戦記念日)はいつですか?」と、問われたらなんと答えるでしょうか?
ほとんどの人は天皇陛下の玉音「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・」が流された「8月15日」だと答えることでしょう。
ところが、これはなんとなく日本国民がいつのまにか統一されてしまった通称の日付らしいのです。
なぜなら、全国のほとんどの高等学校日本史での教えは「戦争が終結した日=昭和20年9月2日」となっているそうで、8月15日は「降伏終結を知らせた日」となっているそうです。
ただし、小中学校の教科書では「昭和20年8月15日終戦の日」とされているそうです。
では、正式な日本の法律で8月15日は何になっているかと言うと「戦没者を追悼し平和を祈念する日(昭和57年4月13日閣議決定)」そして「戦争関係の交付金などの終戦算定基準日(昭和42年法決定)」となっています。
国際法上の正式な戦争終決の日というとなんとそれより7年後の<昭和27年(1952)4月27日>になっています
皆さんならいつの日を「終戦日」とするのが良いでしょうか?
・・・次の候補から選択してみてくださいませ・・・
- 昭和20年8月15日
定着している、昭和天皇が国民に向かって初めて肉声の‘玉音’(前日録音したレコード盤)にて戦闘終結宣言をした日
- 昭和27年4月27日
アメリカなどを中心とした国際連合との間で平和条約(通称フランシスコ条約)を決めた、国際法上の正式な終戦の日
※、実は、前年の昭和26年に吉田茂総理大臣が国会決議なしの単独ですでにこの条約を結んでいて、それを隠し国会に承認を求め議決されている
- 昭和20年8月10(11)日
日本政府がポツダム宣言(米、英、中、三国での宣言書)の受諾を打電した日。フランス、イギリスなどはそれを知りこの日、首脳たちが戦争終結の祝会をしている
※、ヨーロッパの新聞にもこの日「終戦」記事が載せられた
- 昭和20年8月14日
ポツダム宣言を受諾し降伏する旨を知らせる昭和天皇の玉音を放送用のレコード盤に録音した日
※、あの有名な玉音は軍部の行動で命も危うかったため生放送じゃなく極秘録音になった
- 昭和20年8月16日
玉音放送があった翌日で、この日に日本帝国政府から日本全軍隊に正式な停戦命令が出された日
※、但しこの停戦命令は連絡手段が悪くすべての日本軍に届くまで何年もかかってしまい、そのため戦闘が完全に終わることは無く戦死者は増え続けた
- 昭和20年9月2日
日本帝国がポツダム宣言を受諾し降伏文書に正式に調印した日
※、フランス、カナダ、アメリカなどはこの日を「終戦記念日」としている。
日本国内の新聞社も昭和26年ごろまでこの日を「降伏記念日」と書いていた
- 昭和20年9月3日
降伏文書調印後の最初の日
※、中国、ロシアはこの日を「終戦の日」としている
日本国内メディアもこの日をも「降伏記念日」と昭和26年ごろまで記載していた
- 昭和21年11月3日
新日本国憲法が公布された日
- 昭和22年5月3日
新日本国憲法が正式に施行された日
国際法上で終戦日は2番で決まっているのですが、「公文書を持って正式とする」となればやはり6番の9月2日が「終戦記念日」としては自然な気がしますよね・・・
ですが今となってはやはり区切りになる8月15日でしょうかね。
| 固定リンク | 0
コメント
なるほど考えると難しいですね。でも私的には1番でしょうか。
投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008年8月 2日 17:50
いやはや、奥が深いですね~
8月15日を信じて疑わなかったのにね~
投稿: もうぞう | 2008年8月 2日 20:00
)阿武蜂虎蔵さん
考えても難しくて、気分の問題ですから8.15でよいと思いますね
)もうぞうさん
私もそう思ってましたが、どうも違うようですね
投稿: 玉井人 | 2008年8月 2日 21:24
天皇のお言葉で終結宣言 あの放送が
一番心に強く ”終わった・・”という気持ちを伝えた
時だと思われるので・・・一番ですね
投稿: aonami | 2008年8月 3日 14:18
)aonamiさん
私も以前はそう思っていましたが、軍隊への連絡は次の日の16日でしたし、
肝心の天皇陛下の玉音なんですが、ほとんどの国民は意味が理解できなかったそうです。
それどころか「本土決戦開始」だと思った人がかなり多くいたそうですよ
投稿: 玉井人 | 2008年8月 3日 21:08
ウ・ウーン・・・これって、もっともっと話題になっても良いテーマでしょね。知りませんでしたし、考えた事もありませんでした。日本が全面降伏を受け入れ、相手国が承認した時っていうと・・・9月2日になるんですか???でも・・・沖縄は帰り、北方領土は還ってないというと・・・まだ、終わってないような・・・
投稿: 山口ももり | 2008年8月 5日 08:55
)山口ももりさん
そうですね。
過去には議論があったのかもしれませんが、今は無いですね
投稿: 玉井人 | 2008年8月 5日 20:19