« 自動更新でIE7とSP3が配信されてきて・・ | トップページ | “募金”すると‘住民税控除’になるの知ってましたか? »

2008年9月22日 (月曜日)

急増する“振り込め詐欺”と政府が始めた“保険料還付”

ニュースでもよく報道されているので知っている人が多いと思いますが、「振り込め詐欺」の被害は今になって急増しているそうですね。
そのなかでいちっばん多い手口は高齢者の保険や年金の「還付金」を語ったものだそうです
よく考えれば「なぜ?犯人のいうとおりやってしまうのか・・・」と思いたくなりますが、たくみな心理状態を誘うのだと思います

あぶないものです。

「だいたい還付金なんか、あるわけがないじゃないか」と老人に対し言いたい人がいるかもしれません
ところが今頃になって政府自民党は後期高齢者保険料の減額を決めたため保険料の還付が始まったのたのです。

今年4月から始まった「後期高齢者医療制度」への国民世論の強い批判が功を奏したのか?
はたまた来る衆議院選挙対策なのか?(←これが本命理由)は分かりませんが我が母親にも今までに年金から天引きされた保険料との差額を‘還付’するという通知が来ました

一瞬‘詐欺’かと思いましたが、ATMとかは書いていなく「役場に手続きに・・・」と記載されていたので、間違いないということが分かりました。

まったく、選挙に勝ちたいため(?)に自民党もいろいろやってくるのは分かりますが、まぎらわしい通知はやめて欲しいです

| |

« 自動更新でIE7とSP3が配信されてきて・・ | トップページ | “募金”すると‘住民税控除’になるの知ってましたか? »

コメント

選挙に勝つためなら赤字が増えようが、将来どうなろうと知った事じゃない。
そんなようすがみえみえです。
選挙に勝つことが政治なのか?そうじゃないハズですがね~

投稿: もうぞう | 2008年9月22日 (月曜日) 05:57

老人も大切ですけど、若い人はもっと大切です。社会的な問題は苦手ですけど。

投稿: 山口ももり | 2008年9月22日 (月曜日) 07:14

)もうぞうさん

そうじゃないはずです。はずです、
はずです
 
 
)山口ももりさん

あれだけ強行採決した政策なんです。若い人にも良かったはずじゃなかったのか?と思いたいです

投稿: 玉井人 | 2008年9月22日 (月曜日) 08:03

政治は国民の顔色を窺いながらではなく、きちっと筋を通したものにして欲しいですね。
で、失敗したらちゃんと誰かが責任を取る!
グリンピアなんて莫大な厚生年金の無駄遣いをしておきながら誰も責任を取っていませんよね。
大臣が辞めたって何にもなりません。(今の官僚主導型なら大臣なんていらないんじゃないかな…)
次期総選挙ではとりあえず政権交代は必要だと思います。
で、そのゴタゴタの隙を狙って振り込め詐欺やら食品偽装…。
なんだか情け無いですね。

投稿: がんさん@大和の国 | 2008年9月22日 (月曜日) 08:43

)がんさん

世の中うまく隙を突くやつ沢山いるということですね
気をつけないといけませんね

投稿: 玉井人 | 2008年9月22日 (月曜日) 11:19

還付金詐欺が増えている背景は、例の後期高齢者の還付金が行われているために、引っ掛け増えてるのですね!?
ほんとに紛らわしい事です
うちの母にも気を付けるように言っておかなくては!
それにしても選挙の時だけ国民のほうを向いて、終わったらまた知らん顔をされそうです。
クルクル変わる政策で、いつも迷惑を被るのは国民ですね。

投稿: コデマリ | 2008年9月22日 (月曜日) 21:45

)コデマリさん

いえ違います、引っ掛けは「年金」の方ですね。
後期高齢者医療の還付はこれから引っ掛けの材料になるかもしれませんがね

投稿: 玉井人 | 2008年9月22日 (月曜日) 22:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 急増する“振り込め詐欺”と政府が始めた“保険料還付”:

« 自動更新でIE7とSP3が配信されてきて・・ | トップページ | “募金”すると‘住民税控除’になるの知ってましたか? »