« オイルの空き缶で工作 | トップページ | 裸足で火の上を渡ってみたら »

2008年9月13日 (土曜日)

中国では赤ちゃんが被害

日本国内の事故米の影響が広がっていますね。私が使ったようにマスコミも「汚染米」の言葉のほうを使うようになってきているのにはおどろきました。

ところが、パラリンピックが行われている北京などではもっと大変ことが起きていました

中国人民共和国内大手の「三鹿集団」(河北省石家荘市)が製造した汚染粉ミルクを買って与えた赤ちゃんが中毒症状を起こしていると言うのです。
このミルクは比較的安価なため、消費者は小都市や農村などの低所得層が中心に買い求めるため、その人たちでの被害が中心で12日までに類似症例が甘粛省で59例見つかり、1人の死亡が確認されたほか、北京や上海、湖北省、江蘇省などに被害が拡大していてその患者数が432人以上になっているそうです。

太田農林水産大事に言わせれば「こんなひどくないよ。日本の汚染米なんて安全だよ」となるのでしょうかね

太田農林水産大臣様へ

野田消費大臣は怒っておりましたが、国民は怒りより不安なんですよ。

| |

« オイルの空き缶で工作 | トップページ | 裸足で火の上を渡ってみたら »

コメント

地震も学校の耐震がされて居らず、犠牲になったようですが
一人っ子政策から、間引きの制作に??親は堪りませんね~。

投稿: nanami | 2008年9月14日 (日曜日) 09:19

)nanamiさん

間引き’・・・まさかです?が
食の安全はどうなったんでしょうかね

投稿: 玉井人 | 2008年9月14日 (日曜日) 14:20

間もなく会津へ・・・格安パック旅行でゆっくり見られないでしょうけれど・・・でも、楽しみ。山川捨松の面影探してきます。

投稿: 山口ももり | 2008年9月14日 (日曜日) 19:30

)山口ももりさん

そうですか。気をつけて行ってきてください
会津を知りたいときは捨松さんより「瓜生 岩さん」という偉大な女性を少し知っていただけるとありがたいですね
http://www.geocities.jp/bane2161/uryuiwa.htm

投稿: 玉井人 | 2008年9月14日 (日曜日) 19:51

玉井人さんは温厚な方なんですね(^・^)
私はやっぱり不安よりも腹立たしさが先に立ちます。
そんな”事故米””汚染米”を輸出する国にも、輸入する国にも、”事故米”と分かっていて、食品会社に平気で卸す会社にも・・・!!
とても腹立たしいです。

投稿: keitan | 2008年9月18日 (木曜日) 10:53

) keitanさん

ありがとうございます。
今回の場合、怒っている場合じゃないほど切迫した問題なので「不安」が強かったですね

投稿: 玉井人 | 2008年9月18日 (木曜日) 12:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国では赤ちゃんが被害:

» 中国毒粉ミルク [アートはどこにあるか]
中国では2003~4年に、毒粉ミルクで10人以上の赤ちゃんが死んでいるが、懲りないというかなんと言うか。。。 いや、勿論日本でも、毒ヘビ森永のヒ素ミルク事件で百数十人の赤ちゃんが死んでるし、食品偽装は後を絶たず、汚染米も流通してた。 今回の中国毒ミルク事件は、..... [続きを読む]

受信: 2008年9月13日 (土曜日) 23:31

« オイルの空き缶で工作 | トップページ | 裸足で火の上を渡ってみたら »