« 大阪で起きた事件、誰が一番の被害者? | トップページ | “チャーリー・ブラウン”を知ってますか? »

2008年10月 1日 (水曜日)

軽油、灯油、ガソリン、単価の差が・・小さ~い!

先日の‘もいぞうさん’の「フォトログ☆もうぞ  灯油は、ガソリンより高い?」の記事を読み改めて近所や通りがかりのスタンド表示を見て回ると、ガソリン、軽油、灯油の価格差が本当に小さいことが思い知らされました。

特にガソリン(レギュラー)とディーゼルエンジン用燃料の軽油の差は驚きです。まだガソリンが100円くらいのとき、軽油は70円~80円でその差は2~30円近くもの差がありとても燃費が得するので、わたしはディーゼル車に買い換えて走っていました

ところが今は、10円くらいの差しか無いのです。ですから、安く販売するスタンドのガソリン単価と高めのスタンドの軽油の単価がほぼ同じ単価になってしまっているのです
「ガソリン単価≒軽油単価」これに灯油まで近い単価ではこの冬真剣に節約を考えるしかないですね。

この軽油、灯油値上がりの原因はお隣の「中華人民共和国」の‘影響’がかなり大きく占めてきているらしいのです

現在中国は空前の経済成長、特に工業は「中国は世界の工場」といわれるくらい増加し続けていることはニュースで知っていることと思います。

この急増する工場の燃料産業機械の燃料、すべて膨大な量の石油が不足しているらしいのです。
そのため、中国政府は世界中から軽油を中心に石油を集めているらしく、それが影響してガソリンより軽油、灯油、重油などのほうがガソリンより高騰する羽目になってきているようです。
企業も日本国内より中国の方が需要があり売れるとなってきているようです

SF小説「時空連合自衛隊」と言う本、これは東日本と西日本が昭和20年と平成20年代にタイムスリップして分かれてしまい、昭和20年の西日本の自衛隊は旧日本軍と手を組み旧アメリカ軍と戦争、
そして平成20年代の東日本では自衛隊と旧日本軍が手を組み中国と戦争になると言うものです

この中国と日本が戦争になる原因が急激な原油不足になった中国が近隣諸国に侵略行為てきに原油争いを始めることと、アメリカの力が急激に衰えたことから開戦になります。

本の内容が予想していたようによく似た今の現状なので、正直驚いています。

この現状からいって、灯油はもしかするとさらに高値も予想され、非常に頭が痛いです

| |

« 大阪で起きた事件、誰が一番の被害者? | トップページ | “チャーリー・ブラウン”を知ってますか? »

コメント

本当?困ります。家も給湯類が灯油です。頭が痛いですね。

投稿: nanami | 2008年10月 1日 (水曜日) 13:59

)nanamiさん

痛いです。今年の春で99円に灯油がなったときもかなりショックでしたが、さらに上がってしまいました。
今、何が一番安く上がるか計算中です

投稿: 玉井人 | 2008年10月 1日 (水曜日) 17:54

石油類が高いと言うことは、使用を控えることになり、環境によい。
なんて喜んではいられませんね。
代替エネルギーの開発をドンドン進めてもらわなくてはね~

投稿: もうぞう | 2008年10月 1日 (水曜日) 19:24

)もうぞうさん

本当にそうです。今真剣に灯油使用時と電気使用時のお金のかかり方を計算しだしました

投稿: 玉井人 | 2008年10月 1日 (水曜日) 20:00

毎年冬になると「北の人達は大変だな~」と思います。
関西でも奈良や京都は底冷えがして寒いのですが、それでも私の住んでいるところではエアコンの暖房で凌げます。(足らなければガスファンヒーター)
奈良県の奥に入ると家の外に大きな灯油のタンクが設えてあって、「ここの冬は厳しいんだな…」と想像し、今の境遇をありがたく思います。
このところ、何かと中国に関係した問題が起こっていますね。
小説の内容もフィクションではなくなるかもしれません。
それも全ては人間の「欲」が原因なのではないでしょうか…?
もう少し穏やかに生活できる社会になって欲しいものであります。

投稿: がんさん@大和の国 | 2008年10月 2日 (木曜日) 09:13

今年も灯油の値段を気にする季節が近づいてきましたねぇ。東北ほどではないのですが、わが地域も冬は結構冷え込みます。
私も真剣に対応策を練らねば・・・。しかし、どうしましょ??

投稿: セット | 2008年10月 2日 (木曜日) 15:58

配達で1リットルが45円などといっていた頃が夢のようです。今年の冬もエアコンで電気を使用した方が安くあがるのかもしれません。それより、家族全員分の寝袋を準備してミノムシみたいにゴロゴロ転がっていた方が経済的みたいです。ハハハ

投稿: koji | 2008年10月 2日 (木曜日) 19:31

)がんさん

灯油のタンク、我が家にも約200リッターのと100リッターぐらいのとありますが、両方満タンだと金額が凄いです
 
 
)セットさん

どうしましょうかね。
今、電気代と比較中です

投稿: 玉井人 | 2008年10月 2日 (木曜日) 21:28

)kojiさん

それで、風邪ひいたら医療費も上がってますしね
踏まれたり蹴られたりですかね

投稿: 玉井人 | 2008年10月 2日 (木曜日) 21:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軽油、灯油、ガソリン、単価の差が・・小さ~い!:

« 大阪で起きた事件、誰が一番の被害者? | トップページ | “チャーリー・ブラウン”を知ってますか? »