« 不正経理があった12都道府県に‘福島県’の名も・・ | トップページ | 酒は酒を呼ぶのか? »

2008年10月21日 (火曜日)

“旅の恥はかき捨て”というけれど・ね

「旅の恥は かき捨て」などとよく言いますよね。
知らない土地での失敗はいい思い出になりますし、そんな言葉が生まれたんでしょうがあまりひどすぎるのは「思い出したくない過去」ともなります。

先日の日曜、紅葉狩りがてら温泉に入ってきました。いい湯でのんびりと「日帰り休憩」をたのしんできました。
そのときに起きたハプニングです

女湯のことなので私は直接見ていませんので、それを見た母の話です。

お風呂に入るため(入浴2回目のこと)脱衣場に入ったら驚きの光景がそこにあったそうです。
大柄の中年女性がスッポンポンの全裸で床に大の字、そこに居たほかの女性客たちが冷たい水を飲ましたりあわただしく動いていたそうです。
全裸大の字女性、湯あたり(のぼせたしてしまったようです。

恥ずかしい格好ですが苦しくてどうしようもなく辛かったことでしょう。
温泉は気をつけて入らないとこうなります。こういう旅の恥じは、思い出したくない過去になりますよね。お互い気をつけましょう。

| |

« 不正経理があった12都道府県に‘福島県’の名も・・ | トップページ | 酒は酒を呼ぶのか? »

コメント

男だったら「太の字」と言うのだそうですね??

投稿: もうぞう | 2008年10月21日 (火曜日) 20:38

)もうぞうさん

そうなりますかね(

投稿: 玉井人 | 2008年10月21日 (火曜日) 21:40

なんともはや・・・
そういう事だけにはなりたくないです!
ご本人が後でその状態を聞いたら、顔から火がでることでしょう。
湯あたりするまで入っていたのでしょうね~。
旅は良い思い出で締めくくりたいものです。

投稿: コデマリ | 2008年10月21日 (火曜日) 22:02

)コデマリさん

ほんと、そうですよね
無事に自宅に帰ってきての良い思いでですよね

投稿: 玉井人 | 2008年10月21日 (火曜日) 22:51

お酒でも飲んでたんでしょうか。それとも、心臓発作???脳溢血とか???大丈夫だったんでしょうかねえ。

投稿: 山口ももり | 2008年10月22日 (水曜日) 07:25

)山口ももりさん

「湯あたり」と言うものです。長湯か何度も入浴すると温泉成分の濃さで起きるものです。
救急車も来ませんでしたので大丈夫だったようですよ。

投稿: 玉井人 | 2008年10月22日 (水曜日) 07:47

その女性にはごめんなさい。
読んで、夫と2人でゲラゲラ大笑いしてしまいました(笑)
もうぞうさんのコメントも笑ってしまいました。
でも他人の事を笑っていると、自分も同じ目にあいそうなので・・・気をつけます。

投稿: ガンちゃん | 2008年10月22日 (水曜日) 09:24

)ガンちゃん

どうしても温泉に来ると「せっかくきたのだから居少しでも長く多く温泉に浸かりたい」と言う方は少なくないですよね
この温泉はかなり成分が濃いのでむやみに長湯などはしてはいけないんですよ。ちょっと加減を間違えると、明日はわが身になりかねないですから気をつけたいです。
でも、笑っちゃいますよね

投稿: 玉井人 | 2008年10月22日 (水曜日) 17:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “旅の恥はかき捨て”というけれど・ね:

« 不正経理があった12都道府県に‘福島県’の名も・・ | トップページ | 酒は酒を呼ぶのか? »