« “いい夫婦の日”と特殊法人 | トップページ | 続編> “おれの携帯のバッテリーが膨らんだぞ!” »

2008年11月24日 (月曜日)

おれの携帯のバッテリーが膨らんだぞ!

私の携帯電話(FOMA・P701iD)が昨日から変にバッテリーの持ちが悪くなり直ぐに切れてしうようになってしまいました。
これは平成17(2005)年12月にドコモショップから買ったものなので今ちょうど3年になってきましたので「バッテリーの寿命か?」それとも「充電の仕方が悪いのかな?」などと思い
交換するとどのくらいなのか?
交換しなくて住む方法はあるのか?ネットで検索してみました

私の携帯に使われているバッテリー

  •  製造  ⇒パナソニックモバイルコミニュケーションズ(株)
  •  製品名⇒電池パック P06

そしたら、とんでもない事実が検索されてしまいました。

私が今の携帯に買い換えた翌年の平成18年(2006)「P06バッテリーが膨張する」ということでクレームや問い合わせが続出したと言うのです。「知ってましたか?」

そのことを確認したドコモでは最初のころ「無償交換」をしていたらしいのですが、今は「過充電によるものは1400円の交換料金を取る」と言うふうに対応が変わってきたらしいのです。

「過充電=有償」それが一日1回の充電でも“過充電”とみなされるらしく、なんとも変なドコモ対応です

改めて私のを見たら確かにバッテリーP06膨張して蓋カバーが膨らんでいました。
膨張することだけでもうすでに欠陥のように思えるのですが・・・?
なんとも納得することができない検索結果なので、直接「ドコモショップ」に行って聞いてみようと思います。

いかが相成りますか?     ・・・つづく

| |

« “いい夫婦の日”と特殊法人 | トップページ | 続編> “おれの携帯のバッテリーが膨らんだぞ!” »

コメント

日本の電池は、世界最高の品質で、特にパナソニックは得意分野なのに、携帯電話やパソコン用の電池は発火事故など、問題がどんどん出ていますね。パナソニックは、たびたび死者の出る事故を起こす製品を作ってきた三洋を買収するということで、更に心配が増します。

投稿: 朝霧 圭太 | 2008年11月25日 (火曜日) 09:35

そう言えば、以前、家の娘が使っている携帯の電池も、破裂するんじゃないだろうかと思えるほどパンパンに膨らんできたことがあります。大部前(2~3年前ぐらい?)なので、どのような対応をされたか忘れてしまいました。原因がなににしろ、変形するというのには問題がありますよね。変形しないものもちゃんとあるのですからね。

投稿: koji | 2008年11月25日 (火曜日) 17:47

)朝霧圭太さん

>携帯電話やパソコン用の電池は発火事故など、問題がどんどん出ています

まったく同じ理由でパナソニック電池も現在回収されていますよ。
パナソニックが思うようには、なかなか回収が進んでいないようです。
電池部門では三洋が一歩リードしている現状では良い合併だとパナソニック側は考えているようですよ
 
 
)kojiさん

この記事の続編をご覧くださいませ
この現象は携帯用バッテリーパックの特徴のようです。

投稿: 玉井人 | 2008年11月25日 (火曜日) 21:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おれの携帯のバッテリーが膨らんだぞ!:

« “いい夫婦の日”と特殊法人 | トップページ | 続編> “おれの携帯のバッテリーが膨らんだぞ!” »