お店の客集めアイディア合戦
私の住む地域は以前にも記事にしたことがあるようにショッピングモールが3箇所で競い合う激戦区域になっているわけです。
その距離も車で10分もかからない距離に位置しているので激しく、さらに10分も走ればショッピングモールが2箇所増える位置に有ります(計5箇所)。
そのためあの手この手で集客のアイディア合戦をするのですが、いいアイディアだと真似する、つまりパクリも出て売り出しの仕方が同じになってくる店舗が出るわけです。
実例をあげてみましょうか
- 開店時間が以前は10:00だったのが現在は9:00になった
- ある店がやっていた「月初め、月中して特売」は別の店舗でも同じ日にやりだした
- 目玉商品がどこも同じ物で同じ単価になる
などなど・・、気が付くと同じになっていてお客としては損したり得したりしているのです
そして今回その中のある店がやりだした新たなアイディアにはちょっと感心してしまいました
特売の中でも「日替わり商品」というのは激安でその日しか買えない目玉なので狙う人は多いと思います
しかし、それを買いに行ったら売切れていたらがっかりするものですよね。
そこでこの店が考えたのは目玉商品でも一番人気の超目玉商品だけに限って引換券を配り後日でも同じ単価で買えるというものです。
それも制限個数の最大数の条件が付加されているうまいものです。
同じことをやっているところもあるでしょうが、これだと人気商品だから必ず日替わりの日と商品を買う日と最低でも2回は客が店舗に足を運ぶことになります。そのついでに何か売れればまたそれで良し、なるほどです
ということで、まんまとその商法に乗った我が妻に頼まれてその商品を買いに先日行ってきたわたしです。
ただし、それ以外のものは買いませんでしたよ()ぴったりしかお金を渡されませんでしたので・・
| 固定リンク | 0
コメント
以前なら、このお店で買うと決めたら卵の値段が安いとか、高いとか考えませんでした。でも、最近では売り出しの日は98円。次の日は228円とか???生産者を泣かせて無理をしているのでしょうね。
投稿: 山口ももり | 2008年11月11日 (火曜日) 08:47
いろいろ鋭い玉井人さんの上を行く、「ぴったりしかお金を渡さ」ない方、恐るべし。
投稿: 朝霧 圭太 | 2008年11月11日 (火曜日) 09:33
)山口ももりさん
生産者泣かせは巨大店舗の御家芸ですからね。
それでも、“0”にならないならしょうがないといったところでしょう
)朝霧圭太さん
正確に言えば、ジャスト、ちょうど、ぴったりの金額じゃありません。少しお釣りがありましたよ
投稿: 玉井人 | 2008年11月11日 (火曜日) 17:28
えらい!!
我妻もタマゴの安売りの時、タマゴだけ2ケースを買ったことがあります。
私は多分何か1品でも買うだろうな~
投稿: もうぞう | 2008年11月11日 (火曜日) 19:56
競合店が出来て競争してくれるのは消費者にとっては助かりますよね~
私だったらきっと何か一緒に買っちゃうなあ
まんまと罠にはまる主婦ですww
投稿: 纏 | 2008年11月11日 (火曜日) 20:02
)もうぞうさん
あまりに安いものだと別のを買わないとちょっと会計に行くのに躊躇が生まれますよね
)纏さん
はまっちゃいますか
そこで、踏ん張りましょう
投稿: 玉井人 | 2008年11月11日 (火曜日) 20:10