« 何と読みますか? | トップページ | もう 知らない人が多くなったかも »

2008年12月 9日 (火曜日)

安いけど・・無駄になる

年末に私がやることの一つに、家中の時計の乾電池を“交換する”というものが有ります。

最近中には「電波時計」とか電池消費が大きいのはアルカリ電池使用も有りますが、普通の時計ですとアルカリでは電圧が高くて壊れてしまうのでほとんど「単3マンガン乾電池」を使用しています。
マンガン電池だと12個入りで300円とか非常に安く売られて助かるものです。

その時計の中でもだけ(目覚まし時計)が「単2マンガン電池使用」のがあるんですが、この“3個”という数字が困りものなのですねぇ

現在、どこの店に行っても乾電池の最小販売数は「個パック」になっているわけで、1個売りというというのが無いわけです。
そこで2個入りパック一つでは足りないので二つ買うわけです。

するとどうしても個は余ってしまうんです。

「その1個はしまって置けば良いじゃないか」という人もいるでしょうが、マンガン電池って自己放電の特性が有って長く放って置くと電圧が変化して新品のと違ってきてしまうんですよね
その違ってきた二つの電池をあわせて使用すると最悪「液漏れ」などのトラブルが起きやすくなるんですよ(経験あり

今現在2個パックだと「50~90円台」という安値の店もあるので買いやすいのですが、使わないでしまう一個は丸々無駄になるわけでして、凄く損した気になるわけです。

「3個パック」というのも売り出してほしいものですね

| |

« 何と読みますか? | トップページ | もう 知らない人が多くなったかも »

コメント

家では止まるまで替えませんね。
リモコンや時計は、カメラやストロボで使えなくなったアルカリ電池を入れるようにしています。
しかしなかなかタイミングが上手くいきませんけどね。

投稿: もうぞう | 2008年12月 9日 (火曜日) 19:22

)もうぞうさん

掛け(置き)時計以外は私も替えません。

投稿: 玉井人 | 2008年12月 9日 (火曜日) 20:01

6個買って3個はしまっておく...しかないのでしょうか。
冷蔵庫に保管しておくと自己放電が少ないと聞いています。

投稿: 秋ぎつね | 2008年12月 9日 (火曜日) 20:25

)秋ぎつねさん

そのやり方も有りますね。今度考えます

投稿: 玉井人 | 2008年12月 9日 (火曜日) 21:41

へぇ~、電池って冷やしておいた方が良いのですか?

投稿: nanami | 2008年12月 9日 (火曜日) 22:47

)nanamiさん

アルカリ電池は元々自己放電が少ないのでよいのですが、マンガン電池はそのようですね。

投稿: 玉井人 | 2008年12月 9日 (火曜日) 23:03

へええ・・・電池って冷蔵庫に入れるんですか???本当に蛍光灯なんかでも1本売りは割高なんですよねえ。

投稿: 山口ももり | 2008年12月10日 (水曜日) 08:14

)山口ももりさん

そうなんですよね。どこで得するのか損するのか分かりませんね

投稿: 玉井人 | 2008年12月10日 (水曜日) 08:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安いけど・・無駄になる:

« 何と読みますか? | トップページ | もう 知らない人が多くなったかも »