« きょう、頂いたことば | トップページ | 謹賀新年 »

2008年12月31日 (水曜日)

外国人が注目する日本の年末年始

円高にもかかわらず外国人が日本の年末年始の時期にあわせて沢山観光に来ているそうです。
その方たちが何を目的に来ているかテレビが東京都内でアンケートをとっていましたので見てしまいました。

<外国人観光客の目的ベスト5>

位・日本のお正月、「初詣や神社で‘おみくじ’」の体験してみたい
位・日本人がやる「元旦に初日の出を拝む」を体験したい。初日の出を見たい
位・築地市場の世界一早いオークションを見てみたい
位・日本で餅入りなどの「おせち料理」を食べてみたい
位・年末年始に異常なほどの賑わいを見せる東京の「アメ横の様子」を実際に見てみたい

初日の出や初詣に手を合わせ拝む姿は宗教や文化が違う人たちにも美しく見えるのかもしれません
外国人があこがれ興味を持つ日本の文化をもう一度日本人自身も見直してみるのも良いかもしれませんね

今年1年ありがとうございました。良い御歳をお迎えくださいませ

| |

« きょう、頂いたことば | トップページ | 謹賀新年 »

コメント

むかしむかし、アメリカ人が日本の中学生や高校生の詰襟姿を珍しがっていたという話を聞きました。
新年を迎えて気分も新たに神や仏に祈りを捧げる姿は西洋人にとっては不思議なものなのでしょうか…。
私は毎年の初詣は薬師寺と決めております。
さて、今年も後数時間となりました。
良い年をお迎えください。

投稿: がんさん@大和の国 | 2008年12月31日 (水曜日) 15:12

お久しぶりに参りました
今との頃 円高 円安などとは無関係に
日々 パートをしながら 生活しています
最近のニュースの 解雇された人たちのことを思うと
無事 毎日元気に 適当に愉しんで働いていることを
感謝してます
来年も良い年であるように
良いお年をお迎えください

投稿: aonami | 2008年12月31日 (水曜日) 15:22

我が家は毎年、元日の0時頃に、近くの小さな天神さんに参り、その後、これも近くの厄神さんに詣でます。いつも過ぎた1年を無事に過ごせたお礼をしてから、新年のお願いをしようと思っているのですが、いざ拝む時には、お願いの方だけになってしまいます。
今年は、「つぶやき古道」を知ることもでき良い1年でした。新年もよろしくお願いいたします。

投稿: 朝霧 圭太 | 2008年12月31日 (水曜日) 15:31

さて、明日、2009年の初日の出は見られるのでしょうか。一応、安達太良山頂にいる予定なんですが。
今年一年、玉井人さんのブログではいろいろ勉強できました。二本松安達郡エリアのブロガーの中でも、ここまでマメに更新するブロガーはいないのではないでしょうか。久々に見ると、そのエントリーの充実振りに「負けたア」と思わされましたよ。どうぞ、良いお年を。
新年もよろしくお願いします。

投稿: じん | 2008年12月31日 (水曜日) 20:14

そういえばTVで市場を見学に来る外国人のマナーの悪さにあきれ、立ち入り禁止になったと報じていました。

投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2008年12月31日 (水曜日) 20:45

こんばんわ。
へぇ~、外国人が、「初日の出を拝む」事をしたり、「おみくじを引く」事をするなんて、珍しいですね。
では、玉井人さんにとって、良い年をお迎えくさい。<(_ _)>

投稿: H.K | 2008年12月31日 (水曜日) 22:06

)がんさん

詰襟は珍しいでしょうね。あの襟が痛かった覚えが有ります。
今は柔らかいようですね
私は山王権現様にお参りして村社に行きます
良い御歳を
 
 
)aonamiさん

そちらも雪の少ない冬を迎えていると思いますが、いかがでしょうか。
事故もその分少ないようですが、これからが注意ですね
良い御歳を
 
 
)朝霧圭太さん

そんなに言ってもらうと恥ずかしい限りです
我が家の直ぐそばにも天神様がありますが私は別のところになります。
良い御歳を
 
 
)じんさん

ありがとうございます
明日の日の出は見られるんじゃないでしょうかね。山頂は強風かもしれませんのでお気をつけくて良い新年をお迎えください
 
 
)阿武蜂虎蔵さん

築地市場ではひどい物のようですが、外からだけでも充分ですと外人さんは言ってましたね。
良い御歳を

投稿: 玉井人 | 2008年12月31日 (水曜日) 22:11

)H.Kさん

良い御歳をお迎えください

投稿: 玉井人 | 2008年12月31日 (水曜日) 22:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外国人が注目する日本の年末年始:

« きょう、頂いたことば | トップページ | 謹賀新年 »