この看板何と読みますか?
わが村の道路の脇に掲げられたかなり年期の入った看板です。
「ながいざか」と読む、ここの地名ですが、ほんとうにここには文字通り長い長い坂道が続いているところです。
それでついた名前なのかは定かではありませんが、最初に地名をつけた人は地形を見てあんがい単純につけたのかもしれません
この看板の先には2~3年前に「ペ・ヨンジュ」あの韓国の「ヨンさま」が来たとか来ないとかと県外からお姉さま方が殺到したゴルフ場が有ります。
知ってる人は知ってるという、韓国のゴルフツアーがよく来るところです。
私には関係ないですがね(
)
コメント
昨日、出版社へ行って打ち合わせ。年4回の「きらめき」の4回目の打ち合わせです。そして、うれしい事にもう1年使ってくれることになるそうです。又、見て下さいね。だって押入れで寝てるだけの絵が陽の目をみるんですもの。
投稿: 山口ももり | 2008年12月 9日 (火曜日) 07:55
)山口ももりさん
はい、見せてもらいますよ。
投稿: 玉井人 | 2008年12月 9日 (火曜日) 08:47
以前私が住んでいた横浜市の隣、横須賀市の久里浜には「尻こすり坂」という急な坂があります。
その名の通り尻をこすりそうな急坂で、地図にもその名前で載っています。
昔の人は素朴に見たままの様子を名前にしたのでしょうね。
分かり易くていいと思います。
投稿: がんさん@大和の国 | 2008年12月 9日 (火曜日) 12:06
)がんさん
その場所も「坂」が付く地名が複数あるんじゃないでしょうか
わが村のこの場所にも他に「・・坂」という地名が有ります
投稿: 玉井人 | 2008年12月 9日 (火曜日) 12:28