« 福島空港も‘なめられた’ものだ | トップページ | ワカサギ釣りと暖冬 »

2009年2月22日

“ケペル先生”・・・だれ?!

先日漢字検定の法人の家宅捜査があったように、最近は雑学のクイズ番組が多い。

そんなのを見ているうちに私の頭に「ケペル先生」と言う名前が突然浮かんだのです。
たぶん、現在50歳前後以上の人じゃないと知らない名前のはずです。

これはNHKの子供向け番組に出てくる半着ぐるみ人形で物知り博士の名前です。
声を出していたのは「熊倉一雄さん」その話し相手に「上原ゆかりさん」、再現芝居には「山田康雄さん(ルパンの声)、」、「坂本新兵さん(ピンポンパン、声優)」、「川久保潔さん(声優)」などがでていた番組でした
http://www.geocities.jp/kindanhm/keperu.html

考えてみれば上原さん以外は声優のカリスマといってもいい、大物声優さん達がやっていたんですねえ。

子供によってはこのケペル先生が「怖い」と思っていた子も結構いたようですが、わたしは大好きな番組でした。
今では熊倉さんと山田さんは他界してるし、川久保さんも80近い・・昔の話ですね

| |

« 福島空港も‘なめられた’ものだ | トップページ | ワカサギ釣りと暖冬 »

コメント

覚えていますよ、ケペル先生。
『何でも考え、かんでも知って、なんでもかんでもやってみよう!』ってやつですよね、確か。
結構ためになる番組だったように思います。
そういえば、最近はウケ狙いばっかりで、ためになる番組が減ったように思いますね。

投稿: がんさん@大和の国 | 2009年2月22日 16:52

「ケペル先生」耳にすると、とても懐かしい響きです。でも具体的に覚えていることは、名前以外全く無いのです。“玉井人さん”の文中のリンクから覗いてみましたら、そういわれれば見覚えがありました。ただ具体的な番組の内容までは思いだせませんでした。なにしろ我が家にテレビが入ったのが、東京オリンピックの時でしたから、わたしは小学6年生でした。シャープの16インチだったなあ、もちろん白黒でした。

投稿: koji | 2009年2月22日 17:20

番組はかすかに覚えがありますが・・・
ケペル先生という名前だったと言うことは、まったく記憶にありません。

投稿: もうぞう | 2009年2月22日 19:24

)がんさん

私は大好きで必ず見ていました。幼かったですが本気で白黒画面を見ていましたね
 
 
)kojiさん

我が家もそのくらいにテレビ(中古)がありました。
この放送はオリンピックより前からですから良く見ていたと思いますよ
 
 
)もうぞうさん

熊倉さんの独特の声と、窓から話しかける番組とか、私はこの手の番組が今でも好きなんですよね

投稿: 玉井人 | 2009年2月22日 20:07

こんばんわ。
自分は、初めて聞きました。
しかも、自分が生まれていない年代で、やっていたなんて、知りませんでした。
(自分は、昭和47年生まれです。)

投稿: H.K | 2009年2月22日 21:57

)H.Kさん

そうでしょうね

投稿: 玉井人 | 2009年2月22日 22:14

コメント遅くなりましたが「ケペル先生」に反応しました。
懐かしいお名前ですねえ。
そう言われてみれば熊倉さんの声ですね。今の今まで気付きませんでした。
他にも「4つの目」とか、NHKは良い番組作ってくれていた時期があったのですね。

投稿: 秋ぎつね | 2009年2月27日 19:05

)秋ぎつねさん

4っつの目」、大好きでした

投稿: 玉井人 | 2009年2月27日 22:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “ケペル先生”・・・だれ?!:

« 福島空港も‘なめられた’ものだ | トップページ | ワカサギ釣りと暖冬 »