« 今年は撮影できた | トップページ | 早朝から清掃ボランティア »

2009年3月28日 (土曜日)

ETCに助成金、しかし地デジテレビには無い

今日からETC搭載車に限り首都圏以外の自動車道料金が上限1000円になりましたよね(ただし、平日は通常通り料金)

そのために、車載用ETCキットは助成金が出ることもあって飛ぶように売れているようです

それなら・・・

無理やりアナログ放送から地デジ放送に変わってしまうことになった地デジ対応テレビ買い替えにも助成金が出なくちゃいけないんじゃないでしょうか?

こちらは“全視聴不能”そして国のご都合でなんですからね。

納得いかないですよね。[]

| |

« 今年は撮影できた | トップページ | 早朝から清掃ボランティア »

コメント

ごもっとも。
世論が高まれば、出る可能性も?
でも出てもわずかでしょう。
生活保護世帯等には出るようですが・・・

投稿: もうぞう | 2009年3月28日 (土曜日) 19:38

こんばんわ。
「地デジ対応買い換え助成金」ですか・・・。
それは、困りますね。
けど、自分が使用しているテレビは、以前「アナログ」ですが・・・。
「ケーブルテレビ」では、「地上デジタル」を、昨年から使用をしています。
詳しくは、こちらへ。
http://www.ccn-catv.co.jp

投稿: H.K | 2009年3月28日 (土曜日) 22:10

)もうぞうさん

直前になっても普及率が上がらなかったら出るのかもしれませんね
 
 
)H.Kさん

そうなんですか。わが地域にはケーブルテレビがないのでそれもだめですね

投稿: 玉井人 | 2009年3月29日 (日曜日) 07:53

買い替え時に2万円の下取り金を出すという案も出ているようですが、どうなんでしょ…。
このところ、大判振る舞いが目立ちますが、その財源は全て税金。
金の成る木があるじゃなし、大富豪がポンと「これでやってくれ」と出すわけでもなく、結局ツケは国民に廻って来る…。
しかも、買い換える余裕の無い人は取られるだけ…。
なんだか釈然としませんね。

投稿: がんさん@大和の国 | 2009年3月30日 (月曜日) 12:01

)ガンさん

おっしゃる通りです。うまくしてやられている気がします

投稿: 玉井人 | 2009年3月30日 (月曜日) 17:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETCに助成金、しかし地デジテレビには無い:

« 今年は撮影できた | トップページ | 早朝から清掃ボランティア »