‘定額給付金’・いただきました!
先週来た通知通り、あの論議の的だった定額給付金が本日3月16日(月)私の口座に村から振り込まれておりました。
早々に下ろしてまいりました。山分けといきたいところですがそうなると母が少なくなるので申請額通り私が封筒に入れて各自に配ることにしました。
母は畑の肥しを買う時に使うとか言っておりましたが、私の場合なんとなく使っていくことでしょう。
少なくても入金はありがたいものです。
ちなみに金額が少ないので1000円札にして枚数だけ増やすという小細工をやってみました
涙ぐましい庶民の知恵ですよね。
コネタマ参加中: 定額給付金、もらったら何に使う?
| 固定リンク | 0
コメント
よかったですね。
こっちは4月下旬とも5月にずれ込むとも言われていますよ。
投稿: もうぞう | 2009年3月16日 (月曜日) 16:48
)もうぞうさん
通知書には手続き上3日ほど遅れる可能性もあったんですが予定通りいただきました。
いろいろありましたが、やはり貰えるとうれしいものです
投稿: 玉井人 | 2009年3月16日 (月曜日) 17:49
玉井人さんのところはお仕事が早いね~
うらやましい。。
小額でもあるとないでは違うからね~
投稿: 纏 | 2009年3月16日 (月曜日) 20:11
へ・え・え・・・もう、出ましたか。京都は5月になるとか聞いています。私の息子、一番下の息子が同居していますが「あんなん一回だけヤン。その後消費税上げるんやろ」って云いますから「なんなら、私がもらったげよか??」って云いましたら「ああ、ええよ。上げる」ですって。う・れ・し・い・・・でも、わすれないかしら。
投稿: 山口ももり | 2009年3月16日 (月曜日) 21:18
)纏さん
県内で最も早い給付になりました。やはり貰うとうれしいですよ
)山口ももりさん
その時にならないとわからないですよね。
わたしはありがたく頂きました
投稿: 玉井人 | 2009年3月16日 (月曜日) 21:52
“玉井人さん”のところの定額給付金は昨日テレビのニュースで拝見しました。給付は商品券としてではなく、現金という形だったのですね。
何から何までごたごたの給付金ではありましたが、なにはともあれ、こうして“玉井人さん”のお手元に届いたのですから楽しく有効に使っちゃってください。
投稿: koji | 2009年3月17日 (火曜日) 06:17
)kojiさん
私もそう思っていましたが、村長としては「県内トップ支給」の栄誉を優先した気がします
投稿: 玉井人 | 2009年3月17日 (火曜日) 08:19
私の街はまだ申請書も届いておりませんし、支給は4月に入ってからだそうです…。
なんだかんだ言っても、お金が入るのはありがたいですよね。
しかし、どんどん増えつつあるネットカフェ難民のような住所を持たない人、12000円が命の分かれ目みたいな人には行かないというのが引っかかりますけどね…。
誰しも自分の生活が一番大事ですが、他人(弱者)を思いやる心を無くして良いものか…。
自分にそういう思いやりがあるのかどうかを含めて、複雑な心境になります。
投稿: がんさん@大和の国 | 2009年3月17日 (火曜日) 12:02
)がんさん
住所を持たない人はまず住民票を移動する手続きからやらないとだめだそうですね。
もしかすると年末までもめそうですね
投稿: 玉井人 | 2009年3月17日 (火曜日) 15:55