« 江戸の町の3月節句のころ | トップページ | “Windows 7”発売が具体化へ »

2009年3月 4日

タイヤ交換を考えたら・・“雪”

タイヤを交換したくて気象台の1ヶ月予想の発表を見ていました

<予想される向こう1か月の天候>(仙台管区気象台ホームページより

 (東北地方の)向こう1か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
 天気は数日の周期で変わるでしょう。
東北日本海側は平年と同様に曇りや雨または雪の日が多く、東北太平洋側は平年に比べて曇りや雨または雪の日が多い見込みです。
 向こう1か月の平均気温は高い確率が60%です。
 週別の気温は、1週目は平年並の確率が50%、2週目は高い確率が70%、3~4週目は高い確率が50%です

http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/102_00.html

雪は降るが気温は高めが続くとの予想が出されタイヤを替えても大丈夫だろうと思っていました。

そしたら・・・・・・・・

Img_1814 今朝の雪で孟宗竹の葉はフォトのように重そうになって今にも折れそうです。

数センチほどの積雪、それも道路には積もりませんでしたが、朝晩の冷え込みで凍結のおそれがあり、また少しタイヤ交換時期が延びた気がします

私としては気象台の予想を信頼してもう少し早く替えようと思います。

たぶん大丈夫でしょう(

| |

« 江戸の町の3月節句のころ | トップページ | “Windows 7”発売が具体化へ »

コメント

こちらは滅多に雪が積もることは無いので助かっていますが、積もる地域では大変でしょうね。
私も一度チェーンを装着していながらスピンした経験があって、それ以来少しでも積もったら運転しないことにしていますが、雪の多い所ではそうもいかないでしょうし。
一度コントロールを失うとあとは運任せですからね。
お気をつけください。

投稿: がんさん@大和の国 | 2009年3月 4日 12:00

)がんさん

スピンしたご経験があったんですか。それは時が止まる思いでしたでしょうね

チェーンはかえってスピンし易くなるのを意外と知らない方が多いですからね。

投稿: 玉井人 | 2009年3月 4日 14:09

私は天気予報より、日にちですね。
20日前後の暇な天気の良い日です。

投稿: もうぞう | 2009年3月 4日 19:52

)もうぞうさん

昨年に続き今年も積雪がほとんど無い状態ですので、タイヤの減りがもの凄いんですよ。
それで考えたんです。結局、替えました

投稿: 玉井人 | 2009年3月 4日 20:58

長野県諏訪のタクシーは一年中冬タイヤだそうです。2種類用意するよりはきつぶすのだとか...
うちの方では4月にはいるまでは冬タイヤですね。山の方へ行くと残雪や凍結がありますから。

投稿: 秋ぎつね | 2009年3月 4日 22:04

)秋ぎつねさん

営業車は長野県に限らずこちらでも一年中冬タイヤですよ。ただこちらは雪の量が少ないので履きつぶしても次の冬までもちませんから夏タイヤになってしまうことが多いですね。

投稿: 玉井人 | 2009年3月 5日 07:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイヤ交換を考えたら・・“雪”:

« 江戸の町の3月節句のころ | トップページ | “Windows 7”発売が具体化へ »