今年は撮影できた
マイフォト「2~4月の花々」
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/photos/kazenoiro/index.html
にもアップしていますのでご覧頂けるとうれしいです。
| 固定リンク | 0
マイフォト「2~4月の花々」
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/photos/kazenoiro/index.html
にもアップしていますのでご覧頂けるとうれしいです。
| 固定リンク | 0
コメント
ミツマタの木の花。
初めて見ました。もっともミツマタの木も知りませんけどね。
和紙の原料だということは知っていますが・・・
投稿: もうぞう | 2009年3月27日 (金曜日) 19:43
)もうぞうさん
和紙の原料ですが観賞用でもこちらでは人気があります
これよりピンクの花のほうがさらに人気です
投稿: 玉井人 | 2009年3月27日 (金曜日) 21:02
楮、ミツマタ、雁皮は和紙の原材料の代表的なものです。混じり物が入らないミツマタの紙は繊細で薄く、とても、墨が伸びて書きやすい書道用紙ですが、お店では余り見かけません。楮は毎年収穫できるそうですが、雁皮は一度切ったら、もう次は出ないそうで、日本には殆どもうないと聞いています。ミツマタの花は、本当に可愛いですね。
投稿: 山口ももり | 2009年3月28日 (土曜日) 08:47
)山口ももりさん
三椏は枝が三叉になって姿もかっこいいんですよ。
観賞用としていい木です
投稿: 玉井人 | 2009年3月28日 (土曜日) 09:24