間違ってる名称でも、通じてる
ちょっと年代が大体50代以上の方達には覚えが有ると思うのですが・・
昔“ポリエステル布生地”のことを「テトロン」と呼んでいたころがありましたよね。
これはこの生地を世に出した「帝人社」、そのテトロンという商品名が最初に大ヒットして有名になったからだったんですが、他の各社が製産出荷するようになりいつの間にか言わなくなった気がします
同じようなのが本田社が出した原付バイク「カブ」、日清食品が出した「カップヌードル」などが、商品名が最初に浸透したため別会社で違う商品名を出しても、例えば・「スズキのカブ」とか「ぺヤングのカップヌードル」とか・・のように人々によって間違った呼び名で使われました。
みな、間違った使われ方をしてしまいましたが意味は通じましたし、だれもそんなに気にしなかったですよね
今はさすがに言う人は居ないですが、カップヌードルの言い方だけはわが母親など(昭和一桁以上)の人たちは何処のメーカーのにもそう言っていますね。
現在で最も間違った使い方をされている名称のものは携帯電話の「写真画像添え付け機能付電子メールサービス」の呼び方でしょうね。
<携帯会社ごとの登録サービス名>
- ソフトバンクモバイル⇒ 写メール
- NTTドコモ ⇒ i ショット
- au ⇒ フォトメール
上記の国内三大メーカーはそれぞれにほぼ同じ内容のサービスを別名で商標登録していますが、ほとんどの人がソフトバンクの「写メール、写メ」の間違った名称で使っていますよね。特に若い人ほどそれは顕著ですね。
それで通じちゃいますし仕方ないですね。ただ、私はiショットと言っていますけどね
もしかして、もともと人々とは若者でも「固有名詞」を覚えるのは苦手なのかもしれませんね。
そう思うと、最近人の名前が出ないときが有る私を含めた中高年にはちょっと安心できることですよね()。
| 固定リンク | 0
コメント
iショットは、知りませんでした。
このようなことつまり、特定の会社の商品を指す事になる場合、NHKは異常にこだわりますね。
投稿: もうぞう | 2009年3月 6日 (金曜日) 21:10
あ~あるね~
あとサランラップとかねww
これも商品名なんだよね。何気に使ってるけどw
そうそう引越ししたのでご挨拶に参りました。
引っ越し先は↓です。
http://hanamatoi2009.blog53.fc2.com/
よかったら遊びにいらしてください^^
投稿: 纏 | 2009年3月 7日 (土曜日) 01:10
)もうぞうさん
その通りですね。たしかNHKは「写真付きメールサービス」と紹介していた気がします。
)纏さん
ありがとうございます。さっそく登録します
サランラップもそうですね。ただサランラップの場合アメリカの商標名なのでどうなっているんでしょうかね。
投稿: 玉井人 | 2009年3月 7日 (土曜日) 08:09