OOと△△の違いを説明できますか?
最近買った本に「違いがわかる大人の雑学」というが有ります。この中に書いてあるほとんど同じ意味の言葉の違い、聞かれたらどれくらいの方が説明回答ができるでしょうか?
それらの似たような言葉、それらが並べられたら皆一様に「えっ!同じじゃないの?違いが有るの?」て、言いたくなるものばかりなんです
例えば・・・こんな言葉などを説明できますか?
- NPOとNGOの違いは?
NGOは国際救助活動など国外が中心で、それに対しNPOは文化芸術に関して国内活動が原則の非政府団体 - 国立公園と国定公園の違いは?
国が運営管理するのが国立公園で、都道府県が管理運営しているのが国定公園 - 僧侶と坊主の違いは?
自分の檀家とお寺を所有運営しているのが坊主(住職)で、僧侶は出家しただけの者 - クッキーとビスケットの違いは?
ビスケットはイギリスの言葉、クッキーはアメリカの言葉で本来は同じ物をさすが、アメリカではビスケットというと“柔らかい菓子パン”を指すのでまったく違うものになる。 - パンとドーナツの違いは?
どちらも欧米の主食ですが、パンは発酵させる「酵母」を使うのに対しドーナツは使わない - 仲人と媒酌人の違いは?
昔はお見合いを紹介世話する「世話人」、そして婚約、結納を世話する「仲人」、そして婚姻届出制度が無かった時代結婚式に出席しその婚姻を認める立ち会い役の「媒酌人」と別の役割と人が居たものが同じくなってしまった - 散歩と散策の違いは?
中国の麻薬的お薬「五石散」という薬には飲んだ後汗をかかないと死んでしまうという副作用があり、その発刊作用を即すために必死に歩くことを散歩といい、考え事しながらゆっくり歩くのが散策 - 神父と牧師の違いは?
「神父とはカトリックの司祭のこと」を言い、「牧師はカトリックに対抗するようにできたプロテスタント諸派の聖職者」を言う - 教諭と教師の違いは?
国家試験の教員免許証を取得しているのが教諭で、家庭教師のように免許無しで教えているのが教師 - 鮨と鮓と寿司の違いは?
主に握りずしを指し関東で使うのが「鮨」で、さばずしやなれずしなどのように関西に多いすしの場合「鮓」を当てるようだ。寿司は単なるめでたい‘当て字’ - おとぎ話と童話の違いは?
室町時代ごろに子供向けに作られたのが「おとぎ話」、明治以降に外国から入ったり新しく作られたのが「童話」・・諸説あり - 控訴と上告の違いは?
第一審から高等裁判に再審を申し立てることを「控訴」、そこでも決まらず再度、再審を最高裁に申し立てることを「上告」と言う。一審⇒控訴⇒二審⇒上告⇒三審 - 総理と首相の違いは?
総理とは国会議員が総理大臣を呼ぶときの敬称で、首相とはマスコミなどが大臣の長として呼ぶときの“別称”で敬称では無いので議員が言うことは侮辱に近い - しらたきと糸こんにゃくの違いは?
材料は同じだがしらたきはやわらかいうちにところてんのように押し出して作り、糸コンは普通のこんにゃくを細く切った物 - 入れ墨と彫り物(刺青)の違いは?
江戸時代島流しなどになった罪人の腕などに罪の印として入れた前科の証紋、それに対し「彫り物」は金さんの桜吹雪などのように派手なファッションである。
これらの違いを答えられますでしょうか?
即座に説明ができますでしょうか?たぶんほとんどの人が無理だと思います。
私はできません{}
これを答えられたら雑学王になれちゃいますね。できる人って居るんですかね?
尚、どうしても違いを知りたい方は本の文章を紹介いたしますのでコメントでどうぞ
| 固定リンク | 0
コメント
だいたい同じ意味かと思いますがね~(1と2は違う)
ただ一部で、意味合いが広いとか狭いとかかな?
投稿: もうぞう | 2009年3月 7日 (土曜日) 19:40
)もうぞうさん
現在では皆混用されて同じような意味合いになっていますが、説明のしかたで全部かなり違うんですよ
投稿: 玉井人 | 2009年3月 7日 (土曜日) 20:31
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
自分も、同じ説明できないですね。
確かに、「1~15」の事を、完璧に説明できたら、凄いですね。
投稿: H.K | 2009年3月 7日 (土曜日) 21:57
)H.Kさん
そうですよね
投稿: 玉井人 | 2009年3月 7日 (土曜日) 23:45
んあ〜…難しいな 神父はカトリックで牧師がプロテスタントで…あとわかんないっ!!!!!
投稿: くぽ | 2009年3月 8日 (日曜日) 02:19
)くぽさん
神父と牧師の違いをご存知でしたか、それだけでもすごいです。
普通知りませんよ
投稿: 玉井人 | 2009年3月 8日 (日曜日) 09:35
・・・( ̄  ̄;) うーんと考えても答えられるのは数個のみ。それなのに即答はむりww
世の中いろんな人がいるから意外といるかもよ~
東マックスとくりーむしちゅうの上田とかああいうウンチクの好きな人は意外といけるかも
投稿: 纏 | 2009年3月 8日 (日曜日) 19:36
国立公園と控訴上告くらいしかわかりませんでした。それにしても散歩にそう言う意味があったとは驚きです。
投稿: 秋ぎつね | 2009年3月 8日 (日曜日) 20:25
)纏さん
薀蓄好きや雑学好きには、簡単なのかもしれませんね
)秋ぎつねさん
そうなんですよね。必死に歩くんですからほとんど競歩の世界ですね。
投稿: 玉井人 | 2009年3月 8日 (日曜日) 20:56
面白い記事でしてけど、コメントも面白く拝読。コメントって、ながく拝読してると、それぞれの方の性格とか雰囲気が何となくわかってくるのがうれしいし、面白いです。
投稿: 山口ももり | 2009年3月 9日 (月曜日) 07:40
)山口ももりさん
コメントも記事もある程度自分のパターンをもっていると楽ですよね
投稿: 玉井人 | 2009年3月 9日 (月曜日) 07:58