« 伊達政宗の知られていない名前の雑学 | トップページ | 新型インフルエンザの‘名前’は? »

2009年5月22日

マスクが店頭から消えた!

新型インフルエンザ(Japan Ful=日本インフルエンザ )の流行で、2~3日前までは有ったマスクが見事に店頭から消えてしまいました。

薬店薬局はもちろんのこと、ディスカウントドッラックストア、ホームセンター、スーパー、100円ショップ、コンビニまで消えてしまいました。

唯一、村内のスーパーセンター(PLANT-5)ではまだ大量にあったのは、有ったのですが・・・5枚で698円という高額品ばかりでした。
ただそのマスクは「0.1ミクロン以上のウイルス99%カット」というもので、大きさが約0.1ミクロンのインフルエンザウイルスにもギリギリ効果があるかもしれないという優れモノです。
でも!でもこのマスクはちょっと前まで500円くらいだったような気がして・・・値上がりしたのかな?

<注>「ミクロン」という単位は今から40年以上前の1967(昭和42)年に国際条約で使用撤廃になっている単位で、現在は「5マイクロメートル(μm)」というのが正しい言い方である。現在も使用しているのは日本国内くらいである。

それにしても、すごいことになってしまいました。昔の「トイレットペーパー不足騒動」を思い出してしまいました。

東京の高校生は、
「感染した子=マスクをしてさらに消毒液まで持参使用していた」
「感染しなかった子=マスクもせず特に何もしていなかった」

・・・正しい情報を知りましょう

| |

« 伊達政宗の知られていない名前の雑学 | トップページ | 新型インフルエンザの‘名前’は? »

コメント

ふふふ・・・
家は商売柄、在庫豊富です。
でも出かけるからと言ってすることはありませんけどね。

投稿: もうぞう | 2009年5月22日 05:17

うちはD様が重症な花粉症で(杉のみではないので)年がら年中使い捨てマスク常備してるので、店頭での品不足などは対岸の火事状態ですよ。まあ…常にくしゃみがうるさいD様の方が新型インフルより厄介ですけど。。。。。

投稿: くぽ | 2009年5月22日 06:15

)もうぞうさん
)くぽさん

やはり、同業種のお二方ということで常備は当たり前のようですね

わがやも(ハウスダスト症でもあるわたし)常備のが有るんですが、それでもさらに予備を買おうかと思ったら無かったですね
たぶんわたしのように常備をしている人までも買っているのも不足の原因かもしれませんね

投稿: 玉井人ひろた | 2009年5月22日 07:23

↑↑ネットオークションに出品しませんか?
高値が付いたりして・・・w

では~

投稿: fami | 2009年5月22日 08:20

)famiさん

実際そういうことがおきているんでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2009年5月22日 08:31

私はマスクなんか大嫌いです。でも、町でマスクしている人は風邪を引いている人???それとも予防のためにしているので風邪を引いてない人???

投稿: 山口ももり | 2009年5月22日 08:56

関西ではもうとっくに品切れになってます。
あっても2枚で900円という超インフレマスクとか、人の足元を見てプレミアをつけたやつとか…。
うちには買い置きがあったので助かってますけどね。
メーカーが増産体制に入ったり、中国から輸入したりしてもうじき市場に出るとも聞きました。
新型インフルエンザ、近畿圏だけで済む筈が無いと思っていましたが関東でも出ましたね。
早く収束することが望まれますが、まだ始まったばかりなんでしょうね。

投稿: がんさん@大和の国 | 2009年5月22日 12:01

)山口ももりさん

マスク大嫌い”ですか。なかなか聞かないので新鮮な気がします
マスクは日本の過去に誤解した予防処置を国が進めたためにできた習慣で、いわば過去の文化遺産?ですかね
 
 
)がんさん

本当にこんな時に値を吊り上げるなどという輩は毎回出てきますよね。
そっちの方も監視してもらいたいです。担当はだれかな?

投稿: 玉井人ひろた | 2009年5月22日 17:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マスクが店頭から消えた!:

« 伊達政宗の知られていない名前の雑学 | トップページ | 新型インフルエンザの‘名前’は? »