有名なアヤメ園”・・じゃないですよ
ジャーマンアイリス、ダッチアイリス、アヤメ、チャボアヤメ等の群生です。
もっと見たい方はサイドバーにあるサイト「アヤメ・アイリス・花菖蒲」をクリックするか、下記URL をクリックしてみてください
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/photos/airisu10/
| 固定リンク | 0
ジャーマンアイリス、ダッチアイリス、アヤメ、チャボアヤメ等の群生です。
もっと見たい方はサイドバーにあるサイト「アヤメ・アイリス・花菖蒲」をクリックするか、下記URL をクリックしてみてください
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/photos/airisu10/
| 固定リンク | 0
コメント
見事な花ですね。アヤメ・カッコウ・カキツバタ・ハナショウブ・・・どうも今ひとつ覚えられません。ジャーマンアイリスは何となく分かるかなと思ったら、ダッチアイリスなんていうのもあるんですか?
区別はつきませんが、とても綺麗です。本当にアヤメ園のようです。
投稿: koji | 2009年5月24日 (日曜日) 06:59
)kojiさん
わたしもよくわからないのでフォトの名前も違っているかもしれません。すべてアヤメ(アイリス)ということで良いかと思います。
ダッチアイリスは別名オランダアイリスとか球根アイリスとか言いまして、アヤメの種類としては珍しい球根性のものです。豪華なジャーマンアイリスより少し小ぶりで日本的な花が多いようです
投稿: 玉井人ひろた | 2009年5月24日 (日曜日) 07:44
いや~すごいですね~
種類が豊富だこと。
庭?全体の写真も見たいな~
投稿: もうぞう | 2009年5月24日 (日曜日) 20:28
)もうぞうさん
ほとんど畑隅です。
投稿: 玉井人ひろた | 2009年5月24日 (日曜日) 20:54
こんばんわ。
うわぁ~、凄い綺麗な花ばかりですね。
自分は、「黄色い花」が、気に入りましたね。
投稿: H.K | 2009年5月24日 (日曜日) 22:01
)H.Kさん
ありがとうございます。実際はもっと奇麗ですよ
投稿: 玉井人ひろた | 2009年5月24日 (日曜日) 22:11
綺麗な花ばかりですね~~~(o^∇^o)ノ
これだけ種類と色と形とがあると有料のアヤメ園の
ようですね~~。
綺麗です。
よく育てていらっしゃいますね。
投稿: 浜辺の月 | 2009年5月25日 (月曜日) 00:11
)浜辺の月さん
育てているというより、「勝手に育っている」ですね。
旨く根付いたようです
投稿: 玉井人ひろた | 2009年5月25日 (月曜日) 08:45
僕は細かな品種の違いどころか、「あやめ」と「しょうぶ」と「かきつばた」の違いも分かりませんでした。というよりはむしろ、同じものだと思っていました。特に前二者はどちらも菖蒲と表記するので。
でも、今年、カキツバタのきれいな寺を訪れた際に、見分け方が書いてあり、それで何とか三者の区別はできるようになりました(来月まで覚えているかどうかはともかく)。
投稿: 朝霧 圭太 | 2009年5月26日 (火曜日) 10:17
) 朝霧 圭太 さん
品種によってはその見分け方が当てはまらないのも有りますので、気にせず豪華ならアイリス、日本的ならアヤメ、川辺に遅く咲くのがハナショウブと言ってしまった方が楽ですよ
投稿: 玉井人ひろた | 2009年5月26日 (火曜日) 19:14