« 玉ねぎに次いで | トップページ | 「21日夜、停電」家族のとった・・行動 »

2009年6月21日

衆議院選挙 始まった?!

私の周りでは数日前から「政党宣伝カー」と言う名のスピーカー付き自動車が走り回っています。
そしてその車でマイクを握るのは次期衆議院選挙の候補予定者で、大音量で「OO党の衆議院議員OOです」と自分の名前を連呼しアピールしています。

町中や道路にはいたるところに候補予定者のポスターは貼られているし、自動車も完全に「選挙カー」ですよね。

いつも思うんですが、これって選挙違反にはならないんでしょうかね?

いずれにしても、衆議院議員選挙は本格的に始動したようです。わが地域は現職衆議院議員の一騎打ちになることが決まっていますので、候補者を覚えるのは簡単で助かります

| |

« 玉ねぎに次いで | トップページ | 「21日夜、停電」家族のとった・・行動 »

コメント

私もそう思います。
しかし、それは選挙運動ではなく、政治活動だとされます。
法律のちょっとした抜け道でしょう。

投稿: もうぞう | 2009年6月21日 13:27

そろそろ始まるのでしょうか。

あちらさんも必死ですね。

投稿: はーパパ | 2009年6月21日 14:00

)もうぞうさん

うまい事を考えるものですね。制度を作った当事者だから、当たり前ですかね
 
 
)はーパパさん

そちらは私と同じ選挙区でしたね。

投稿: 玉井人ひろた | 2009年6月21日 18:56

こんばんわ。
自分が住んでいる岐阜市は、まだですが・・・。
「衆議院選挙」が活動する日が来ると、「選挙カー」が来ますね。
その変わり、あのうるさい音を、何とかして欲しいですね。
特に、自分が昼寝している時は・・・。

投稿: H.K | 2009年6月21日 22:07

当地では「選挙カー」は、あまり見かけませんが、ポスターが増えました。
候補者が、誰とツーショットで映っているか興味深く眺めています。
他県に行ったときも、それが楽しみです(笑)
我が選挙区の自民党議員は、小渕優子さんでした。

投稿: ぜん | 2009年6月21日 22:28

電話だってかかってきます。どの政党からかかっても「頑張ってください」って云う事にしています。

投稿: 山口ももり | 2009年6月22日 07:44

)H.Kさん

寝てる時はそばでやられたら嫌ですよね。
それをやめさせようとする行為は「選挙妨害」になってしまいますしね
 
 
)ぜんさん

私の選挙区は先日の脳死原案の一つを発表した議員の一人「根本匠議員(自民党)」と、落下傘候補と言われる「大田かずみ議員(民主党)」の現職同士の一騎打ちですからすさまじいですね。落選をしたことがない根本氏は女性票が無いので危ないようです。
 
 
)山口ももりさん

月遅れのお盆ごろはもっとにぎやか(うるさく)になるでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2009年6月22日 08:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衆議院選挙 始まった?!:

« 玉ねぎに次いで | トップページ | 「21日夜、停電」家族のとった・・行動 »