« 救急車を呼んだことがありますか? | トップページ | 踏切の警報音・・・あっ!変わった »

2009年9月10日 (木曜日)

秋ならば赤とんぼ・・・だけじゃない

秋には鈴虫やコオロギなど虫の音が賑やかになってきますが、赤トンボも秋らしい昆虫ですよね。秋の赤トンボと言えば「アキアカネ」ですが、そうでない赤トンボもいます。

Img_2832 ← これも結構秋によく見る赤トンボです。

フォトは「マユタテアカネ」の雌、なので体は赤く無いですが翅のツートンカラー奇麗です。

しかし、我が家の納屋前に現れたのはこれだけじゃありません

Img_2828_2 Img_2831 巨大なナメクジがゆっくり移動していました

「ダイセンヤマナメクジ」というものですが、定規があててある方の画像をクリックしてみていただくと分かりますが、13cm以上の体長です。

ただ、これは大きいほうじゃなくもっと巨大なのも存在します。
ナメクジも大古には背中に殻が付いていたそうで気持ち悪いですが、顔?のアップはやはりカタツムリですね。

まさか、皆さんのところの庭には現れない代物でしょうね

| |

« 救急車を呼んだことがありますか? | トップページ | 踏切の警報音・・・あっ!変わった »

コメント

ウウェ・ウェ・ウェ・・・・キライッ!!!ナメクジ。元は殻があったんですか。そんな絵本が昔ありました。これを見るととてもエスカルゴは食べられません。

投稿: 山口ももり | 2009年9月11日 (金曜日) 08:15

)山口ももりさん

これを嫌がらない人は少数派でしょうね。でもネットで検索するとこの巨大のを見て感激している方もいるので一概には言えませんがね

投稿: 玉井人ひろた | 2009年9月11日 (金曜日) 18:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋ならば赤とんぼ・・・だけじゃない:

« 救急車を呼んだことがありますか? | トップページ | 踏切の警報音・・・あっ!変わった »