面白いドラマ「JIN-仁」が始まる
今年、ガッチリとハマってしまった本が有ります。集英社の発刊するコミックで「JIN-仁」というものです
http://sj.shueisha.co.jp/contents/jin/
原作・絵が村上もとか氏それに順天堂大学医学部、杏林大学医学部、聖徳大学の講師や教授が監修するものです。
内容は現代の優れた外科医がタイムスリップして幕末の時代に行き孤独感の中その時代では見たことも無い医療技術でその時代の人達に影響を与える“SF時代劇”です。
影響される人々もすごい。祖時代の最高の医学者、外人では生麦事件で治療したヘボン医師、坂本龍馬、勝海舟、皇女和宮、西郷隆盛、和宮の治療では罠にはまり投獄されたりもする、波乱万丈に淡い恋も混じりナポレオンの名も出てくる面白い原作です
それがTBSでテレビドラマ化、日曜の今日夜9時から放映されるのです。http://www.tbs.co.jp/jin2009/
幕末の時代劇ファン、SFファン、医龍やバチスタとか外科医ドラマファン、恋愛ドラマ好きも楽しめる面白いドラマです。
テレビ実写ドラマ化はだいぶ前に決って心待ちにしていましたわたしは今夜が待ち遠しいです。
| 固定リンク | 0
コメント
突然おじゃまいたします。
ききょうやと申します。koziさんのところからまいりました。自転車乗りです。今日は「仁」話題で来ました。今は20時前、あのおもしろさを再現して欲しいものです。……で成功すれば、次は「龍」ですかね(笑)。
投稿: ききょうや | 2009年10月11日 19:45
こんばんわ。
この番組が始まるのは、今日でしたね。
この「第1話」で、「高視聴率1位」なれると良いですね。
投稿: H.K | 2009年10月11日 21:56
こんばんは。
先ほど見終わりましたが、あっという間の2時間ほどでした!
幕末の動乱の時代にどう関わっていくのが見ものですね~
投稿: やまちゃん | 2009年10月11日 22:51
)ききょうやさん
ご存知のようですね。原作を知っているのでどうしても比べてしまいがちですが、実写版の新たな「JIN-仁」が始まったとすれば新鮮ですね
包帯の男が「あの時代に戻ろうぜよ」の言葉は原作を知っている私にはちょっと驚きでした。
)H.Kさん
かなりの“大人”が夢中になっているコミックですから低くは無いでしょうね。
)やまちゃん
トップと人間関係が少し原作と違いますが、坂本龍馬とか歴史上人物との早すぎる出会いなどは原作のいいところを優先させた感じが有ります
あのあたりドラマは面白い展開になっていきそうです
投稿: 玉井人ひろた | 2009年10月11日 23:45
ドラマ見ました〜。綾瀬はるかが好きなので。
内容は面白かったです!多分ずっと見続けると思います。
投稿: くぽ | 2009年10月12日 03:56
あ、このドラマ観ました。
偶然チャンネルを合わせたらあったのですが、この
時間帯にブログ記事アップをしようと思っていたの
ですが、見入ってしまい、最後まで見てブログ記事
アップは出来ないままでした。
漫画のストーリーは知らないのですが、ドラマとしても
充分楽しめます。
どうなるのだろうと気になります。
次回も時間的に見られたら観たいです。
本当にあっと言う間の2時間でした。
投稿: 浜辺の月 | 2009年10月12日 11:58
)くぽさん
これはコミックよりかなり主人公の内面を描いていて迫真のドラマになっていますので凄いと思います
)浜辺の月さん
原作の何冊分を圧縮していますので、すごいドラマの展開になってすごくいいものに仕上がっていると思いました
投稿: 玉井人ひろた | 2009年10月12日 19:09
1話を見て、続きを楽しみにしていたのに、見逃してしまいました(ショック!)
あの台詞だと誰が過去からスリップして来たかバレバレですが、
それだけストーリー展開が早いということなのでしょうね。
「龍」の実写化はスケールが大きすぎて難しそうですね。
外交問題にもなりかねない?
投稿: 山桜 | 2009年10月20日 17:16
)山桜さん
それは残念です。今回はコロリ(コレラ)との悪戦苦闘と「歴史を変えてしまうのでは?」という主人公の悩みがテーマでした。
かなり原作より展開が早いです。
それに、テレビでは過去から来た人物は「坂本龍馬?」になっているようですが、原作ではあの手術された人物は「主人公自身」になっていてもっとミステリアスですよ
投稿: 玉井人ひろた | 2009年10月20日 17:54