ワクチンが不足?
新型インフルエンザ用ワクチンの医療従事者摂取が始まりましたね。
ところが・・・そのワクチンが当初の予定数より増加要求されているというのです。
厚生労働省は「これでは次に予定されている妊婦などへのワクチンが不足してしまう」として当初予定数にするよう求めたようです
不思議ですよね。医療従事者の人数というのはしっかり把握しているのにどうして不足するのでしょう?
勘繰りたくないですが
まさかと思いますが、医師の家族のぶんもとか?、自分のところの患者分をついでに請求しているとか?
考えたくないですが、思っちゃいますよね
わが村は第一回目のワクチン接種料金を無料にしたい予定らしいです。三春などでは1000円の助成などと福島県内の各市町村ごとに独自の計画で新型ウイルス対策を講じ始めています。
それだけ今、流行している事実が福島県内に有るからですが、ワクチン不足では根本的に対策が頓挫してしまいます。
困ったことになりました。
| 固定リンク | 0
コメント
医療従事者は事務の人も入れているのかしら。
医院も10人未満なら全員分有って50人以上は20%だってどういうことなのかしら。
大病院に掛かる患者さんも多いから医師も大変なのにね。
私達は血圧ぐらいじゃ駄目だそうですね。
糖尿病も無いから私まで来ないかも。
季節インフルエンザ予防接種は来月受けます。
投稿: kiyoka | 2009年10月22日 (木) 12:07
)kiyokaさん
相手がウイルスだけに人間の作る法なんて無関係ですからね。
この新型ウイルスはワクチン製造は今までのより3~4倍時間がかかるらしく困った代物です
投稿: 玉井人ひろた | 2009年10月22日 (木) 17:57
確かに勘繰りたくなりますね。
しかし、我が国の対応の遅れは困ったものです。
既に全員分を確保して無料で接種している国もあるというのに・・・。
あの大騒ぎした水際対策、その後、全てが後手後手です。
大丈夫でしょうかねぇ、この国は。
投稿: セット | 2009年10月22日 (木) 18:12
私は接種するつもりはありません。
大年寄りのみなさんも遠慮したらいかが??
投稿: もうぞう | 2009年10月22日 (木) 19:42
)セットさん
他国は早かったですね。ただ日本としてはそのワクチンの安全性を懸念しているようですね。
前政府の自民は輸入ワクチン使用とか言っていましたが、現政府はどうなのかな?
)もうぞうさん
じつは、わたしも同じく摂取予定が無いんですが・・チョイ不安も
投稿: 玉井人ひろた | 2009年10月22日 (木) 21:39