« その年金額は・・・ちょっと異常じゃ? | トップページ | 「Windows7」て、何が特徴?良いのか »

2009年11月 7日

やはりマスコミは‘肩書き’に弱い

先日11月3日(文化の日)にJリーグの東京FC川崎フロンターレ両チームによるナビスコカップ決勝が行われました。
結果は東京FCが‘2-0’で優勝したのですが、そのあとの表彰式セレモニーで、3度目の初タイトルの悲願も叶わず敗れた川崎フロンターレの選手が落胆のあまりとても態度の悪い行動に出てしまったのでした

皆が見つめる高い壇上で銀メダル(準優勝メダル)授与のさい「そのメダルをすぐに外す」「受け取らずしゃがみこむ者」、「大会役員との握手をしない者」など“非紳士的行動”をしたのです。

これにJリーグの鬼武健二チェアマン(70)らが激怒し「何らかの処分も検討する必要がある」とのコメントがマスコミを通じ報道がなされたのです

そして、11月5日に川崎フロンターレ側から選手会やキャプテンが鬼武健二チェアマンに謝罪しに行ったのでした。

これが、マスコミが報道したことなのですが、マスコミはもう一つこの日に起きた事実について報道をしなかったのです。

日を追って事実を並べてみましょう。

11月3日

  • ナビスコカップ会場の入場の際、東京FCのサポーター(東京FCの応援団)が持ち込もうとした“応援用の横断幕”が会場への持ち込みが許されていな物だと警備員が判断したため、大会関係者と東京FCサポーター側とで交渉などのトラブルが起きてしまう。
  • そのトラブルのため、次に待っていた川崎フロンターレサポーターは会場の門を開けてもらえずに場外で待たされる結果となり、決勝会場入りに遅れてしまうという大会運営者のJリーグは大失態をやってしまう
  • 決勝が行われ結果やその後に起きたことでJリーグ鬼武健二チェアマンが激怒したことなどは前記事の通りです

11月4日

  • Jリーグは前日の大会運営の不備のため起きた事実につき
    「大会を運営する我々(Jリーグ)に連絡徹底ミスがあり、川崎フロンターレサポータには多大なご迷惑をかけたことをお詫びします」との文書が川崎フロンターレ側に届けられた。
    http://www.frontale.co.jp/info/2009/1105_4.html

11月5日

  • 川崎フロンターレのキャプテン 伊藤宏樹と川崎フロンターレ選手会会長井川祐輔の2名が、Jリーグ鬼武健二チェアマンに会いし謝罪
  • さらに、中野幸夫専務理事と川崎フロンターレ取締役会長 黒川博昭、代表取締役社長 武田信平がリーグ鬼武健二チェアマン、ヤマザキナビスコ株式会社社長 飯島茂彰様に会い謝罪した
    http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/sports/p-sc-tp0-091104-0007.html

上記のブルーの文字の部分に関しての報道をマスコミはしていません。ただ、川崎フロンターレの選手の悪態とJリーグ鬼武健二チェアマンの激怒というふうに「Jリーグ=正義で川崎=悪」の図式だけを報道していました。

それどころか、プロスポーツにとって一番大事なはずのファンにマスコミを通じ謝罪会見も行っていなく(ホームページにも謝罪文が無い)、まるで隠れるように川崎フロンターレに謝罪文を出すあたり、姑息です

たぶん激怒したJリーグ鬼武健二チェアマンの立場が無くなるから報道させない(?)のでしょうが・・・姑息です。

マスコミはやはり肩書きの偉い人のほうを優先するんだと、いまさらながらため息が出ました

| |

« その年金額は・・・ちょっと異常じゃ? | トップページ | 「Windows7」て、何が特徴?良いのか »

コメント

まあ、それとこれとは別な話なんじゃないですかね。
試合前の不手際と、試合後の川崎Fの態度に対するチェアマンの怒りとではコトのデカさも違いますし、直接関連性がないですよね
それに、試合前のゴタゴタに関しては考え方によってはFCサポも悪いような気もしますし、まさかこれが原因で川崎が負けてあんな醜態を晒すことになった、なんてことではないわけですから
なんでもかんでもお偉いさん方やJ側を批判するのはちょっと違う気がしますね。そりゃ、もうちょっと川崎サポにちゃんとした謝罪があってもいいとは思いますが・・・
川崎の態度に関しては(というか森の笑)、明らかにあれは川崎側が悪ですしけしからんことですよ

投稿: 通りすがりのkwsk市民 | 2009年11月 7日 20:16

)通りすがりのkwsk市民さん

コメントありがとうございます
そういう考えもできますね。
記事をよく読んでもらえば分かりますが、お偉さんを批判したんではなくマスコミの報道のことを指摘していますので、あしからず

投稿: 玉井人ひろた | 2009年11月 7日 21:17

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
「川崎側」にとっては、まさに「非紳士的行動」に、過ぎませんね。

投稿: H.K | 2009年11月 7日 22:09

)H.Kさん

川崎のファンにとってはその通りですね

投稿: 玉井人ひろた | 2009年11月 7日 23:21

拙ブログにコメント頂きながらお返事も書かなくて本当にすみません。ナンヤカヤとなかなか書けません。フンヅケたアンパン。はみ出したアンコみたいな雑用、つまりぃ、旅行中の仕事が加わって・・・ スミマセン。今、「沈まぬ太陽」を「部分的に読み返しているんですけど、マスコミの横暴、いい加減さも描いています。裏側ではいろんな思惑や打算もはたらいているのでしょうか。

投稿: 山口ももり | 2009年11月10日 10:05

)山口ももりさん

いろいろと経済的にもパートナーは優遇されがちです

投稿: 玉井人ひろた | 2009年11月10日 12:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはりマスコミは‘肩書き’に弱い:

« その年金額は・・・ちょっと異常じゃ? | トップページ | 「Windows7」て、何が特徴?良いのか »