比較的新しい爪痕です。昨年の11月ごろ山に入った時は無かったので、つけられたのはそのすぐ後か12月初めころのでしょうかね
柿の実を採ろうと滑りながらもてっぺんまで登ったのでしょう。
一番上の少し太い枝が不自然に折れて垂れ下がっていました
落ちたのかな?
右のフォトの爪痕、まるで里山に住んでいることを示した「表札」にも見えないでしょうか
でも筋の数からいけば「三行半(みくだりはん)」だから、違う意味になっちゃいますかね
)
いずれにしても我が家から歩いて2~3分のところで当たり前に住み生活している熊、この住人にはいくらなんでも挨拶はできません
コメント
怖いですね。最近は人里にも現れるそうで油断できませんね。鹿児島ではイノシシが畑を荒らしてるようです。
ちなみにシシ肉は大好きです。
あ、そうそう、今日の朝TVで「Twitter」のこと話題にしてました。YooのHPでもニュースになってましたね。携帯の産物でしょうね。これからも色々出てくるでしょう。
投稿: 鹿児島・かっちゃん | 2010年1月27日 (水) 13:15
)鹿児島・かっちゃん
イノシシが出たら畑はもう終わりです。熊はそこまではしませんが出遭ったら危険ですね
ココログも昨日のバージョンアップなどでツイッターに対応しやすくなったようですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年1月27日 (水) 14:09
お~同じ村にお住まいですか?!
今は冬眠中でしょうね。
当地はキジやタヌキなどはいるようですがね~
投稿: もうぞう | 2010年1月27日 (水) 19:36
)もうぞうさん
熊も暖かいと冬眠しませんから、動いているかもしれません
その他当地には「日本カモシカ、キツネ、タヌキ、ムジナ、ハクビシン、イタチ、雉、マムシ・・・」いますよ。いろいろ
投稿: 玉井人ひろた | 2010年1月27日 (水) 20:56