情報操作か?マインドコントロールか?
昨日たまたまテレビを点けたら参議院予算委員会のNHK生中継でちょうど第一野党の自民党代表が質問していました。
「また小沢問題の追求だろ」とは思いましたがちょっとだけそのままにしていました。
そしたら、その議員の質問内容は今回の政府予算案の詳細を指摘して具体的数字を大きく見やすく書き表したボードを使い、仕分けによる予算節減問題など何度も紛糾するほど質の良い予算質疑応答の様子が放送されていてので見入ってしまいました。
結局その質問者に大臣がやりこめられた形になっていましたので、なかなかの論客者であることがっわかって面白かったのです。
その議員が終了し“関連質問”という形で同僚の次の自民党質問者が「小沢問題」を追求し始めたので「次元の低い質問」は見たくないのでテレビの電源を切ってしまいました。
ところがです、夜のテレビ報道では先に予算質疑していた議員の場面は一切報道無しで小沢問題を追及した低質のスキャンダル記者のような議員の質問場面だけが「政治と金について追及する国会」として報道されたのです。
ですからその前に「予算」の質問をした質問者の様子は映りませんし、そどころか顔も名前も放送しないのです。これじゃ苦労して数字を調べ質問した議員は立つ手が無いですよ
補正予算の会議に“予算”質問者を一切放送しないマスコミとは一体何なんでしょうか?
こんな「スキャンダル質問と決め手が無い野党」、それに対し「同じ答弁を繰り返す与党」こういう構図そのものを予算委員会でやってきたことじたい飽きられて政権逆転が起きたことを考えたことは無いのでしょうか?先生方は
もしかしてマスコミは自民党内の分裂と民主党の破局を楽しんでいるのでしょうかね
かなり歪曲した情報操作がこのところ目立ちすぎる気がします。だれが筋書きを書いているのでしょうか
そう言えば今国会の中継まがいのことを国会議員の何人かが「ツイッター」でやっていたそうです。それの方が面白かったとか・・なんか変!だよ国家会議
| 固定リンク | 0
コメント
本来、マスコミの仕事は「真実をありのままに伝える」ことだと思いますし、多くの国民はそうなっていると信じているのではないでしょうか。
しかし、実際は情報操作や捏造情報が垂れ流されていますね。
公共放送であるNHKは嘘を言わないだろうと思っているかもしれませんが、嘘だらけ。
民主党に都合の悪そうな議題の日は国会中継もやらない。
殆どの国民はメディアからしか情報を得られないのでそれを信じてしまいます。
罪は重いですね。
投稿: がんさん@大和の国 | 2010年1月28日 (木曜日) 11:51
)がんさん
本来メディアは読者や視聴者の興味を引く報道をしたいという考えが根底にありますから、こうなるのもいたしかたないですが、こちらもそのつもりで少し冷静に構えて視聴しないとだめですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年1月28日 (木曜日) 17:29
いや~まったく良いところを突いてますね~
このようなことは以前からよくあったようですが、予算委員会ですらね~
国会も国会ならマスコミもマスコミです。
しかし、多くの国民がそんなニュースを欲しがっているのかも?
投稿: もうぞう | 2010年1月28日 (木曜日) 19:23
)もうぞうさん
人には「偉そうな人」が攻撃されるのを喜ぶ心が有りますからね
ついつい、見てしまうのでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年1月28日 (木曜日) 22:15
玉井人さんと同じ気持ちになりますね、多分、そのTV画面を見ていたら。
情報操作、マインドコントロールと受け取れますね。
投稿: 浜辺の月 | 2010年1月28日 (木曜日) 22:31
)浜辺の月さん
視聴率ありきでの放送は、ニュースの報道には無関係にしてもらいたいです
投稿: 玉井人ひろた | 2010年1月28日 (木曜日) 23:05
マスコミは本当に問題です。でも、マスコミが総じて進歩的左翼だった時代が長く続きましたが、それでも、国民は保守政権を選んできました。国民は、そう、簡単には騙されないと信じたいです。でも、自民党には戻せない。あまりにも、国土を荒らしてしまいましたから。かと言って、国民を甘やかす方向の民主党も信じられない。一体、日本国民をどういう風に育てて生きたいのか、甘ったれの無責任か、それとも誇りのためには金も命も・・・なあんて、ネ。貧しくても、誇りを失わない・・・古いんでしょうか。
投稿: 山口ももり | 2010年1月29日 (金曜日) 08:51