紅白と箱根駅伝
年末のテレビ番組と言うと「NHK紅白歌合戦」が有名ですね。この放送が初めて行われたのは昭和28年(1953)だそうです。
正確に言うと、
NHKは昭和28年(1953)1月2日に実験放送を実施、そして同じ年の12月31日に第1回本放送開始、その後は毎年の大晦日の恒例の歌謡番組「紅白歌合戦」としてテレビ放送になったようですので1月2日は記念日となるのでしょうかね
でも私にとっては1月2日と言いば「箱根駅伝」です。今年も最後の山登りで大逆転がおこりました。
わが郷土福島県出身の東洋大の‘山の神童’とも言われる「柏原選手」がまたやってくれました。
1位との差4分以上をひっくり返し、さらに2位に3分以上の差をつける堂々の「逆転往路優勝」は、鳥肌が立つほど興奮する走りを見せてもらいました。
それも、自分自身が昨年作った新記録を破る新たな記録まで作ってしまいました。
初春からいいものを見せてもらいました
| 固定リンク | 0
コメント
箱根駅伝、私も見てました。
車で数え切れないくらい走った道が出て来るので懐かしくもありました。
それにしても柏原選手の走りは凄かったですね。
まだ2年生だし、将来が楽しみですね。
低迷している男子マラソン界の輝く新星になって欲しいものです。
投稿: がんさん@大和の国 | 2010年1月 2日 (土曜日) 21:17
)がんさん
驚きですよね。おなじ福島県出身の“箱根の山の神”と言われた「今井選手」も実業団駅伝ですばらしい走りをしていましたし、順調に伸びてほしいです。
投稿: 玉井人ひろた | 2010年1月 2日 (土曜日) 21:31
柏原選手の区間新は、驚き恐れ入りました。
明日は、駒大の福島県選手の撹上選手に期待しています。
投稿: ぜん | 2010年1月 2日 (土曜日) 21:50
こんばんは。
我が家も去年に続く「箱根駅伝」の大逆転には鳥肌もんでしたね~
投稿: やまちゃん | 2010年1月 2日 (土曜日) 22:42
)ぜんさん
本当に素晴らしい走りでした。
しかし、山登りに東北の出身者が目立つのが気になります
)やまちゃん
あれは、何とも言えない・・・ただ「すごい」ですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年1月 2日 (土曜日) 23:10