変な説明
トヨタハイブリット車プリウス、ブレーキ不具合でのトヨタ安全担当責任者が行った会見での説明には驚きより、呆れてしまいました。良い学歴者で頭のいい人なんでしょうが、あの説明は失笑ものでございました。
トヨタは「ブレーキのききがドライバーの感覚より少し遅れるだけ、それも1秒も未たないようなわずかな遅れの感覚が出るシステムで、欠陥ではない」
つまり「ドライバーの気のせいだ」という会見でした。
追突事故をおこしている何人ものドライバは「気のせい」で済まないですよね。
例えば時速50㎞で走行している場合アクセルからブレーキペダルに足を移動してブレーキをかけて止まるまでの時間と距離は平均で<停止時間=2.72秒、停止距離=23~20m>だと言われています。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Keisanki/JTSL/TeisiSyasoku.html
ここに例えば0.7~0.8秒くらいのブレーキシステムの遅れの時間差が起きたとすれば自動車は約10m走行してしまう計算になります。
先の停止距離にそれが足さりますからその停止までの距離は30mにもなってしまうわけです。
これでは間違いなく交差点で信号待ちしている車にはぶつかります。
それを「欠陥ではない」とうすら笑いを浮かべて話すトヨタの安全管理の重役にはゾッとしました。
それも2ヶ月以上前から分かっていて密かに直していたのも「隠ぺいじゃない」というのは、「すごい」というしかないですね。
この体質は、ネット新聞で読んでいてかなり以前から知っていましたが、本当にそうだと知って改めてトヨタの奥田氏の考えを感じました
| 固定リンク | 0
コメント
たしかに・・・
どれくらいの頻度で発症するのか?
いつもなのか?
いずれにしてもトヨタは分が悪いことには、間違いありません。
ここから他の日本車に飛び火することはないでしょうね~
投稿: もうぞう | 2010年2月 6日 19:32
)もうぞうさん
無いとは思いますが、こういうのって続いて起きたりもするんですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年2月 6日 23:18
こんばんわ。
自分も、この話題、テレビで見ました。
改めて、考えてみると、「説明不十分」な内容ですね。
投稿: H.K | 2010年2月 6日 23:18
)H.Kさん
不十分というより、ごまかしですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年2月 6日 23:30
大体、ブレーキなんかをコンピューターで判断するなんて間違っていませんか???ちっとも言うことを聞かない全自動洗濯機に怒っておる私です。次元が余りに低くてオ・ハ・ズ・カ・シイ
投稿: 山口ももり | 2010年2月 9日 09:50
)山口ももりさん
そうですね。ただ今の車はほとんどが少し踏んでもしっかり効くようにブレーキがコンピュータ制御されているのがほとんどですから、本来は昔のノーマル車より効くはずなんですよね
その点でも逆の動作をするプリウスは欠陥なんですが、今でも「不具合感であって欠陥ではないがリコールする」と言う風に、トヨタは認めていなようですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年2月 9日 10:26