「福島県の郷土料理」と言ったら・・・
日本テレビで今人気の番組に「秘密のケンミンSHOW」というのが有ります。その県だけでしか言わない言葉や、独特の食べものなどを紹介する番組です
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/index.html
福島県の場合いろんな文化の交流地点であったため東北、北海道、北関東などのほとんどのものが当てはまってしまいます。
ただし、番組に出ている福島県出身者はそのことを知らない人ばかり出るので「それは福島県も同じです」と言ったゲストは今までで「なすびさん」1人だけでした。
ちょっと、なさけない気がしますが、なすびさんのように地元テレビ局で自分のコーナーをもって県内のほとんどを現在リポートしているのではなく、福島県で生まれても若いうちからで東京でくらすタレントの方は詳しくないのはしょうがないですがね
じゃ~自分は知っているのか?と尋ねられたら・・・日本で3番目に広い面積を誇り、それも会津地方、中通り地方、浜通り地方と山脈で分断され違う文化・言葉が有る福島県、知らないのが多いです。
さて、「福島県の郷土料理」、知っているでしょうか?主だったのを上げてみましょう
- イカ人参・・・県内ほぼ全域でたべられる
- こずゆ・・・会津の汁物料理、「ざくざく」とも言う
- お平(ひら)・・・会津只見町あたり
- 鯡(にしん)の山椒漬け・・・会津只見町あたり
- ざくざく・・・中通り地方の二本松市が中心
- ひきないり・・・県北の福島市あたり
- 馬刺し・・・会津を中心に広く好まれる
- サガンボの煮付け・・・中通り中南部で食べられる「ムキ鮫(アブラザメ)」の煮もの
- アンコウ鍋・・・いわき市など浜通りの名物
- イノシシ鍋・・・阿武隈川から東、太平洋側に多い
- 三五八漬・・・塩・麴・米をだいたい3:5:8の割合で混ぜた漬け床で野菜等を漬けた、お漬物
「おめさんら、こいなの知ってだがい?(あなた達は、こんなの知っていましたか?)」て、思わず言いたくなりますね
その他食材などでは、県北の「ラヂウムたまご」「凍み豆腐」「あんぽ柿」、浜通りの「紅ズワイガニ、メヒカリ、秋刀魚、ドンコ」、それに白河蕎麦、檜枝岐蕎麦、白河蕎麦団子、白河ラーメン・ワンタン麺(ワンタン麺発祥の地)、喜多方ラーメン、など沢山あるのです。
私はだいたいは実際に食べたり名前などは知っていましたが、「3番・お平」と「6番・ひきないり」はまったく知りませんで今回あちこちの口コミ情報を見て初めて知りました。
福島県は広い。
それでも、いろいろあるのはやはり会津地方ですね
| 固定リンク | 0
コメント
こずゆですね。知っているのは。。
7,9,10は、他県にもありそうだからな~
投稿: もうぞう | 2010年2月27日 20:24
んー 私もお平とひきないりは知りませんでした(>_<)
仕事に通じるものがあるので興味深く読みましたが
やはり「これだ!」という郷土料理ってないのが福島(^_^;
独特な文化が根付くのは、伝達された文化の末端地域で、
それ以上伝播せず独自の発展を遂げてきた地域に集中
してる気がします。
そういう意味では福島は経由地であり、なんでも
通過してきた恵まれた地域なのかもしれません。
投稿: ZZT231改 | 2010年2月27日 23:55
あんぽ柿って、福島の特産の食べ物だったのですか???
知らなかったですねーーー。
この間食べましたよ。
美味しかったです。
なんであんぽ柿って言うか知らないけれども食べました。
福島は凄いですね。
投稿: 浜辺の月 | 2010年2月28日 00:25
はじめまして
私も二本松出身で、いつもお邪魔しております。
二本松を離れて随分経ちますが、ここで故郷再発見致しております。
帰郷するのが楽しみになっている今日この頃です。
住んで居る時には気にもせず食べていた物が懐かしくなります。
郷土料理でも食べたことも見たことも聞いたことも無いものもありますね~
先日は凍みもちを頂きました。懐かしかったです。
エントリーにはありませんでしたが、郷土料理では無いのでしょうか?
これは何処の物なのでしょうか~
あ~ ふるさと は良いですね
投稿: 西 | 2010年2月28日 11:54
)もうぞうさん
地域的に近いですから「こずゆ」は知られているんでしょうね。
)ZZT231改さん
やはり知りませんでしたか。これこそ小地域の郷土料理なのかもしれません
)浜辺の月さん
特に伊達市の「あんぽ柿」は有名で、この現代の製法(干した柿を燻す)を発明した和尚さんがおられます
名称の語源は・・
江戸時代は”天干柿”と言ってらしくそれが語源のようです
投稿: 玉井人ひろた | 2010年2月28日 11:58
)西さん
こちらこそよろしくお願いします
凍み餅、忘れていました。あまりに身近過ぎて気がつかない食べものでした。
昔はどこでも自家製のを作って冬の保存食にしていましたが、私の村でもほとんど見られなくなりました。
投稿: 玉井人ひろた | 2010年2月28日 12:01
「ひきないり」・・・名前知らなかったのですが、食べたことはあるみたいです。
それにしても、福島の郷土料理は質素なものが多いですね。
投稿: 楽山 | 2010年3月 1日 18:20
)楽山さん
それと、なんだか人参、大根が多いような気がしますね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年3月 1日 21:10
自分の家で小さな頃から食べていたのはいか人参やサガンボの煮付け。“ひきないり”は言葉こそはじめてですが、大根炒りと言われればこれも小さな頃からの馴染みです。“ひきな”とは大根や人参の千切りとのことですが、人参は入っていなかったので“ひきないり”とは違うのかもしれませんね。
ただいか人参なんかは何処にでもありそうですが、福島県独特のものというのは面白いですね。
投稿: koji | 2010年3月 1日 21:23
)kojiさん
その名称の語源はそうなんですか、ありがとうございます
私も最初「だいこんいり」だと思ったんですが、具が多いんですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年3月 2日 08:56
とてもいい情報ありがとうございます
投稿: こんちゃん | 2011年2月16日 11:41
こんちゃんへ
まだまだ有るはずですが、代表的なものです
投稿: 玉井人ひろた | 2011年2月16日 11:47
はじめまして、私の主人は、南相馬市原町区出身です。
私は、兵庫県西宮市出身です。
故郷の郷土料理を作ってあげたいので、教えて下さい。
投稿: みさ | 2012年2月 8日 10:11
みささんへ
コメントありがとうございます。
申し訳ないですが、作り方はちょっとわかりかねます。食べるだけなので、すみません)
投稿: 玉井人ひろた | 2012年2月 8日 12:47