名古屋の河村市長・・・すごいです!
政令都市でもある名古屋市、そこの新市長に当選した河村たかし市長は当初から奇抜なことをやってのけ議会ともめることが多いのですが、またやっているようですね。
今回は市議会議員の“定数と報酬を半分に減らしたい”さらに“政務調査費を廃止”まで含まれているという提案を打ち上げたのですから、議会の抵抗は半端じゃないようです。
川村市長の身内でもある民主党所属議員が真っ先に「反対」をしていることが、今回の対立のすごさ、そして深刻さだと思います。
名古屋市の現在の報酬額の内訳と河村市長の素案は下記のようです。
河村市長
<現 在>⇒年間報酬・約 800万円名古屋市議会議員
<現 在>⇒年間報酬・約 1,500~1,600万円 + 政務調査費=600万円
<改正後>⇒年間報酬・約 820万円 政務調査費=0
さらに
<定数改正案>⇒75議席(現)⇒38議席へ半減
名古屋市は現在見ての通り、市長の方が議員より少ない報酬何ですが、それを同じにしたいという考えでしょうが、これは大胆というか豪胆な考えで反発はいたしかたないとも思えます。
ですから、あまりの暴挙に呆れる議員が出てきても不思議じゃない ですが・・・
ここに面白いデーターが有ります
地方議員比較(2008年総務省資料より) | ||||
国 名 | 人口(万人) | 地方議員総数 | 報酬総支給額 (億円) |
1人当り平均 年報酬(万円) |
日 本 | 12,000 | 60,000 | 4,090 | 680 |
アメリカ | 29,000 | 170,000 | 1,100 | 65 |
ドイツ | 8,000 | 200,000 | 1,000 | 50 |
イギリス | 6,000 | 23,000 | 17 | 74 |
フランス | 6,000 | 520,000 | 無し | 無し |
韓 国 | 5,000 | 4,000 | 96 | 240 |
スウェーデン | 900 | 15,000 | 日当て金のみ (役員一部1年で600万円) | |
スイス | 700 | 53,000 | 日当てのみでほぼ無報酬 |
上記の表は主要各国と日本の「地方議員」の対比一覧です。
見て、すぐに分かると思います。
これは日本と韓国以外の欧米諸国では「議員=ボランティア・臨時職」という考えが根底にあるからだうですが、それでも日本の地方議員の報酬の高額さ、異常というか驚愕の数字ですよね
アメリカの場合、共和国が集まる連邦国ですから地方と言っても「国会議員」に相当しますので、もっとすごいことになると思います。
ちなみに名古屋市市議会の議員報酬はアメリカ・ニューヨーク議員報酬の10倍以上になってました。
地方議員がこれですから国会議員報酬を外国と比べたら・・・気が遠くなりそうな差が出そうです
「金持ち日本」、「親方日の丸ニッポン」、その通りの現状が確認できると思います。
これじゃ「日本には金が無い」と言っても外国には信用されないでしょう。
この一覧表を見る限り河村名古屋市長の言ううことは「真ともな考え」になります。
さて、この河村市長の改革案が通ったら、全国の「議員」と名乗っている人、及び政治家諸氏は真っ青になることでしょうね)
河村市長曰く「議員を職業(生活の糧)にしとるようじゃだめだわ(名古屋弁)」でしたね
実現不可能と思っている方へ、福島県矢祭町では、議員の報酬は議会や委員会に出た時だけの「日当て金」になっています。
| 固定リンク | 0
コメント
矢祭町のことは知っています。
住基ネットでも有名ですからね~
名古屋の場合は、もうすでに職業議員も多いでしょうから、一気に改革するのは難しいでしょう。
でも実現すると良いですね。
投稿: もうぞう | 2010年3月12日 20:12
)もうぞうさん
実は矢祭町議会は元に戻したくて町長と揉めているんですよ
投稿: 玉井人ひろた | 2010年3月12日 20:41
市長も最初の予定額の半分に自分からしたようですね。
だから皆もと言いたいが自分から下げようと言う人はいないでしょうね。
投稿: kiyoka | 2010年3月18日 13:54
)kiyokaさん
議員が正業になっている日本じゃそういう人は居ないでしょうね。
投稿: 玉井人ひろた | 2010年3月20日 20:53