葬儀・・・三日目
疲れています。
早朝、から本葬までの一連の儀式がびっしりでございました
- お別れの儀
- 自宅出棺
- 葬儀告別式
- 三日忌法要
- 七日忌法要
- 野辺送り
- 埋葬
- 菩提寺参り
- 精進上げ、なおらい
- 自宅なおらい
「なおらい」とは、本来は神事のことばですが、田舎の葬儀はそれがが混在しているのが常です
それらすべてが、葬儀という儀式とするのが古からの日本人のおおらかさのように感じます
途中に何度も食事が入ったり、移動したりと、ジワジワ疲れが蓄積していくわけです。
夕方6:30ごろ帰宅した時はグッタリでした。これも個人の供養と自分に言い聞かせますが、ちょいと効きます。
高齢の母などはもっと疲れたはずです。
寝るしかないかな・・
| 固定リンク | 0
コメント
本当にお疲れさまです。
地域によって様々なようですね。
投稿: やまちゃん | 2010年3月20日 (土曜日) 15:20
おばあさまのご冥福をお祈り致します。
そして、玉井人さんお疲れさまでした。
投稿: くぽ | 2010年3月20日 (土曜日) 19:00
)やまちゃん
葬儀のやり方は、本当に地域で違いますよね
)くぽさん
ありがとうございます。きょうは風邪気味です
投稿: 玉井人ひろた | 2010年3月20日 (土曜日) 19:54
お・お・お・・・こんな所に・・有難うございます。バタバタとせわしなく過していまして、私はアップするのを忘れてしまっていました。賞味期限の切れた薬みたいに、今更、もう・・・なんて、サボッテいました。有難うございました。
投稿: 山口ももり | 2010年3月23日 (火曜日) 15:37
)山口ももりさん
菩提寺が同じところなので、勝手知ったるお寺の中をこれまた勝手に「きらめき」を頂いてきました。
投稿: 玉井人ひろた | 2010年3月23日 (火曜日) 17:57