« 「三五八漬け」は福島県だけにしか無かった? | トップページ | 自動車に“エンジン音”を搭載・・・????? »

2010年4月21日 (水曜日)

‘3Dテレビ’ですか

チデジ対応テレビをあわてて買ってしまった方には気になるテレビが予定を早めて売り出されたそうですね

パナソニックの3Dテレビだそうです

これは映画界が立体映像が楽しめる3D(3次元)映画の大ヒットからテレビでも3Dが見られるように開発された新型テレビそうです。

このテレビは23日発売予定だったのですが、異常な人気の盛り上がりに<ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、ノジマ>の大手家電量販店が21日に早めて販売したのだそうです。話題性の高い商品とはいえ、発表した発売予定日を早めるのは異例のことのようです

欲しい気もしますが、あのへんな眼鏡を一々つけるんじゃテレビの意味がない気がします。
目には大丈夫なのでしょうか?心配、心配・・・だからまだいらない

| |

« 「三五八漬け」は福島県だけにしか無かった? | トップページ | 自動車に“エンジン音”を搭載・・・????? »

コメント

今晩は、

リアルですよ~~

個人的見解ですが、目には影響がないと思います。
右目の映像と、左目の映像を脳で組み立てる時に立体的に見えるように脳を誤魔化しているのかな?
よって、脳が疲れるかもしれませんが・・・・w
それても脳内活性化のために良いのか?
それとも、想像力の低下につながるのか?

いずれにせよ、エンターテイメント性は高くなると思います。
しかし、問題はコンテンツですね~~~~

では~

投稿: fami | 2010年4月21日 (水曜日) 19:52

その3Dを放送する場合、普通のテレビでは普通に観ることが出来るのでしょうか?

投稿: もうぞう | 2010年4月21日 (水曜日) 20:00

こんばんは。
どうも以前に(かなり前です)子供と見た立体映像を思い浮かべます。
原理は同じだと思いますが、赤と緑のレンズで見た記憶がありますが何故か疲れたのを憶えています。

今の3Dテレビは見ていませんが、我が家では、ようやく地デジ対応したばかりですからね~
お金が、ナイナイ…だから、まだいらない。

投稿: やまちゃん | 2010年4月21日 (水曜日) 21:01

)famiさん

映画の3Dのを体験したことがありますが、ほんとう~にすごいですよね
わかっていても横を画像が通ると避けますからね
 
 
)もうぞうさん

変にん二重に見える画像だと嫌ですね。見られると思うんですがね
 
 
)やまちゃん

まずはお金ですよね。それが一番肝心です

投稿: 玉井人ひろた | 2010年4月21日 (水曜日) 21:45

臨時コメで、こんばんわ。<(_ _)>
この話題、「昼のニュース」で、見ました。
確かに、見た目は、新しくて面白いテレビですね。
けど、自分も、一々眼鏡をかけるのは、面倒だと思いますね。
それから、金銭面。
高い値が付いているので、現時点では、保留です。

投稿: H.K | 2010年4月21日 (水曜日) 22:40

毎度のことですね。すぐに新商品がでます。以前私は電子機器メーカーに勤務し開発から生産までを知る立場にいましたから新製品開発の内情はほぼ解ります。新製品というのは、まだ設計要因等、様々な問題が完全に解決されていません。切羽詰まった時は、あまり目立たない問題は見切り発車してしまう場合があります。買い時は、ある程度落ち着いてきた頃が良いでしょう。価格がかなりお買い得になった頃が一番品質的に安定していますし、より便利にコンパクト化され諸問題もほぼ解決されているので、使い勝手も良いですよ。特にメーカーが早急に新製品をだしてきたときは、要注意です。

投稿: HAPPY太郎 | 2010年4月21日 (水曜日) 23:55

)H.Kさん

意見が合いましたね
 
 
)HAPPY太郎さん

>特にメーカーが早急に新製品をだしてきたときは、要注意です。

上記の言葉しっかり頭に入れましたよ

投稿: 玉井人ひろた | 2010年4月22日 (木曜日) 18:37

老眼鏡はどうすればいいのでしょう?

切実に悩みます(苦笑)

投稿: はーパパ | 2010年4月25日 (日曜日) 12:45

)はーパパさん

どうなるんでしょうね?

投稿: 玉井人ひろた | 2010年4月25日 (日曜日) 21:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ‘3Dテレビ’ですか:

« 「三五八漬け」は福島県だけにしか無かった? | トップページ | 自動車に“エンジン音”を搭載・・・????? »