‘QTTask.exe’対決‘ Windows’
タイトルにアルファベットを並べてしまいましたが、アルファベットや数字が苦手な方には嫌な思いをさせてしまったでしょうかね)申し訳ないです
今日は横文字がちょっと多いのでタイトルで少し慣れていただこうかとの思いもあったり・・・無かったり、いや無いです
QTTask.exe(qttask.exe)というのはアップルコンピュータ社が開発した「Quick Thyme」というソフトの中にあるプログラムの一つなんです。
ですから、当然マイクロソフト社のWindowsがOSのパソコンにはインストールされては居ません。
ところが、インターネットで見つけたサイトのファイルを開くときにコノソフトをほとんど無意識にインストールしてしまうことがあるんです。
ちょっと恐ろしい気がしますが、セキュリティーでは安全なのですんなりほとんどの人が入れてしまっていることが多いのです
コノソフト自体はさほど問題じゃないのですがこのQTTask.exeと言うプログラムがいろいろなトラブルを起こすのです
私がコノソフトが入っていることに気がついたのもそのトラブルの解消をしようとしてのことでした
Windows VistaとWindows 7にはデスクトップの画面の視覚効果として「AERO」というものが有ります。
それは簡単に言うとタスクバーが半透明になり壁紙等が透けて見えるものなのです。
これがQTTask.exeによって「互換性が無いプログラムが実行されていますのでベーシックに・・」というエラー表示とともにAEROが作動しなくなるのです。
敵会社に互換性を持たせる必要は無いのでしょうがないですが、分からないと「何だAEROが無いのか、新しいのに欠陥か、壊れたか」と思ってしまいますね
直し方は簡単で、「Quick Thyme」をすべてアンインストールいて消してしまえば直ります。
ただ、またいつのまにか入れてしまいそうで心配です。Microsoft社は嫌だろうけどWindowsにも互換性を持たせて欲しい気がします
| 固定リンク | 0
コメント
そういうものがあるとは、全く知りませんでしたね。このQTTask.exe(qttask.exe)がどの程度IT界に浸透しているのか解りませんが、Windows ユーザーが開くときには注意事項などの表示がされる様なプログラムにする等の対応が欲しいと思いますね。まぁこのプログラムに限らず様々な競合プログラムが存在して結構頻繁に「これはどうすりゃいいの??」と言う様々な不具合??に遭遇しますから、これもPCを使って便利さを享受する為には、仕方のないことなんでしょうねぇ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: HAPPY太郎 | 2010年4月25日 (日曜日) 14:32
)HAPPY太郎さん
このソフトはアップル社が関係したプログラムを開こうとするときスムーズに開くように必ずついているような仕掛けになっているようです。
ただ、XPが出たあたりから不具合が頻繁になっているようで、困り者になっているようです
投稿: 玉井人ひろた | 2010年4月25日 (日曜日) 21:00