« 今日は何の祝日、知ってますか? | トップページ | 立夏ですよ。まさしく »

2010年5月 4日 (火曜日)

観音寺川の桜

最高の天気に「たぶんまだあそこなら桜が満開だろう」と、(福島県)県内の耶麻郡猪苗代町川桁に流れる観音寺川沿いの桜並木を見に行ってきました。
http://kannonjigawa.ehoh.net/

昨年だとちょうど見ごろのころだったので期待して行ったのですが・・・
今年は遅れていてまだ「2~3部咲き」の咲き始めでございました。ちょっと残念でしたが、人出は多く何本かは満開に近いのもあり、それに半そででも暑い30℃近い陽気で川沿いを歩くのには最高の日でした。

川には新設された丸太橋などがあり面白かったです

直ぐそばのホテル「リステル」ではバザー等が開催され大変な賑わいで、アイスクリームが飛ぶように売れていました。

私たちも直ぐにハーブ園でソフトクリームを買い求め食べました。おいしかったです

まだ桜が満開じゃないなんて、「福島県はやはり広い」ことが実感されました

| |

« 今日は何の祝日、知ってますか? | トップページ | 立夏ですよ。まさしく »

コメント

猪苗代はやはり寒いですか。以前は良く猪苗代湖に遊びに行きましたね。私が小学生の当時父親は結構稼いでいましたから、車で何度もあのあたりに遊びに行きましたよ。大人になってからは、スキーやドライブに行ったり、キャンプ場の処で、バーべキューがてらに泳いだりした事も有りますね。野口英夫の生家等も何度か行きました。子供も連れて行って見せてやりましたが、どうも今の子供には今一つピンとこないようです。(昔とは展示物も変わりましたしね。)私の過去の記憶で恐縮ですが、猪苗代湖の売店が並んでいるところが有りますね。小学校の低学年の頃だったと思いますが、その時に当時流行っていた「二人の銀座」が流れていた事を当時の雰囲気とともにたまに思いだします。非常に懐かしい思い出です。今は高速道路が出来たために、福島県の若い人たちは、猪苗代湖に遊びに行く事が減り海に行ってしまうという話を、たしかあそこの売店のおばさんから聞いた様な気がしますが、それでも結構この時期は賑わっているんですね。また猪苗代湖や桧原湖に遊びに行ってみたいです。思いだしていたら、ため息が出てきました。

投稿: HAPPY太郎 | 2010年5月 5日 (水曜日) 13:25

追伸
猪苗代には何度も行っているのに、桜が有名な所が有ることを初めて知りました。今度機会があったら是非行ってみたいですね。結構焼きそば屋さんとかのお店等も多いんでしょうか??季節ごとに楽しめるようなところでしょうか??

投稿: HAPPY太郎 | 2010年5月 5日 (水曜日) 13:41

)HAPPY太郎さん

現在は猪苗代湖というより、裏磐梯に人が多く集まります
今回の場所も隣接して「猪苗代ハーブ園」がありそこは四季を通じてにぎわっています。
http://www.listel-inawashiro.jp/index.html

最近ではHAPPY太郎さんが幼いころ行った志田浜の反対の郡山市のほうの猪苗代湖側の「布引高原」のほうが今の時期人気ですよ。そちらの桜も良いです
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/komiti/2007/04/post_2386.html

もちろんどちらも屋台が出ていますよ

投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月 5日 (水曜日) 17:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 観音寺川の桜:

« 今日は何の祝日、知ってますか? | トップページ | 立夏ですよ。まさしく »