行楽も良いけれど・・
昨日14日、福島県内の南会津町糸沢の国道121号道、早朝4時ごろ新潟県のドライバー(40代)が運転するトラックと栃木県の夫婦(60代)が乗った乗用車が正面衝突して、夫婦が即死、トラックドライバーも重傷を負うという痛ましい事故が起きました。
新潟のトラックドライバーは仕事で配送中、栃木の夫婦は山菜採りの行楽にきたそうで、現場の道路は山林沿いのゆるいカーブですが、見通しは良好の道路でした
新聞紙面の事故現場の写真を見た感じでは、何らかの原因で栃木の夫婦が乗った乗用車が対向車線に入ったようです。
これは想像ですが、こういう行楽地に山菜採りに来た人と言うのは運転中でも目的の山菜を見つけるとそちらにハンドルをきったり、わき見をしたりするような運転をしがちなので、この夫婦もそういったことをしたのでしょう。きっと・・
こういう運手での事故は自分の運転に置き換えて注意したいことだと思いますね
| 固定リンク | 0
コメント
そうですね。運転中に珍しいもの等自分の感心があるものに出会うと、ついついそちらに目が行ってしまします。私も沢山経験してますので、今ここに生きていること自体も奇跡的かもしれません。そういう事故を見聞するたびに心が引き締まります。今も引き締りました。ありがとうございます。
投稿: HAPPY太郎 | 2010年5月16日 11:12
こんにちわ。
事故の話を聞くだけで、胸が痛みますね。
車を運転をする時は、気を引き締めて安全運転に、心掛けたいですね。
投稿: H.K | 2010年5月16日 14:05
)HAPPY太郎さん
私も同じです。気をつけたいです
)H.Kさん
そうですね。心がけていることが大切ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月16日 18:51
本当に怪我をさせてしまった方が気の毒って言うこともあるようです。
投稿: 山口ももり | 2010年5月17日 10:56
)山口ももりさん
こういう場合はやはり記録映像が残るといいんです
原因は想像でしか判らないですからね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月17日 12:19