« 観音寺川の桜 | トップページ | 巨額の“通院”かいな? »

2010年5月 5日 (水曜日)

立夏ですよ。まさしく

こどもの日というほうが一般的ですが、今日は「立夏」だったんですよね。

でも、今日の気温は立夏の言葉を思い出さずに入られない一日でした。
我が家の地域の気温「32℃」の真夏日で、日陰でも30℃でした。猫たちはグッタリしておりました。

人間も汗だくの日で、シャツを2回ほど交換しました。県内は明日も同じような気温になるとか・・

体には、この夏への急発進はちょっときついですね。鳩山さんどうのこうのといっている場合じゃないです

| |

« 観音寺川の桜 | トップページ | 巨額の“通院”かいな? »

コメント

こんばんわ。
「子供の日」の今日は、暑かったですね。
こちら岐阜市は、「29度」ありました。
しかも、昨日の夜は、流石に暑くて、あまり眠れませんでした。ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ

投稿: H.K | 2010年5月 5日 (水曜日) 22:37

あれ?今日はそんなに暑かったんですか!!

走り回っていたせいかと思っていましたが
どうりで汗だくになるわけですね・・・

鳩山さんよりも異常気象の方がたしかに
気になりますな(^_^;

投稿: ZZT231改 | 2010年5月 5日 (水曜日) 23:54

暑かったですよね〜。
コイン洗車場に行ったのですが、水しぶきが飛んで来ても平気でしたよ。
4月後半なんか雪が降ってたのに!

うららかな春って、ほんと〜に短くなりましたね。

投稿: くぽ | 2010年5月 6日 (木曜日) 01:55

)H.Kさん

本当に寝苦しい感じでした
 
 
)ZZT231改さん

そちらでも28℃にはなっていたと思いますから暑かったはずです
 
 
)くぽさん

泳げる気温でしたからね

投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月 6日 (木曜日) 08:25

京都も30度を超えていました。
つい最近まで肌寒かったのに、いきなり夏になった感じですね。
それでも河原の日陰で風に吹かれていると涼しいのは真夏と違うところです。
着物も身体に密着しないので涼しく感じられた一因かもしれません。

投稿: がんさん@大和の国 | 2010年5月 6日 (木曜日) 08:31

あの辺りに色々なものが出来ていたんですねー。驚きました。情報ありがとうございました

子供の日が立夏だったとは気づきませんでした。うちの方では4日の方が5日より暑かったですね。私は家で半ズボンを着用していました。もう夏も近くなってしまったんですね。季節の過ぎるのは早いですね。

投稿: HAPPY太郎 | 2010年5月 6日 (木曜日) 11:19

)がんさん

和服は夏涼しく冬暖かい、先祖が考えた風土に合った服装ですからね。
完全に和服が板につきましたね
 
 
)HAPPY太郎さん

そのぶん元々のところは人が減ってきていますので、問題は多いようです

投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月 6日 (木曜日) 12:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立夏ですよ。まさしく:

« 観音寺川の桜 | トップページ | 巨額の“通院”かいな? »